グーグル系ウェイモ、自動運転システムの「第5世代」を公表
米アルファベット傘下の自動運転開発企業ウェイモは2020年3月9日までに、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた独自の自動運転システム「Waymo Driver」の第5世代を公式ブログにおいて公表した。既にこの最新システムをJag...
自動運転やMaaS、この6つの「数字」知ってる?
「CASE」(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)や「MaaS」は、私達のこれからの暮らしを大きく変える。今回はそんなCASEやMaaSに関する「数字」に着目していく。知っておきたい「予測値」や「目標年」などの数字を6つ紹...
コネクテッドカー、観ておきたいYouTube動画10選
すでに実用化が始まっているコネクテッドサービス。車載通信機器の標準搭載化も進んでおり、すでにサービスの先端に触れている方も多いのではないだろうか。 現在のコネクテッドサービスの主流はどのようなものか。また、未来のコネクテッドサービスは...
空飛ぶクルマ、必ず観ておきたいYouTube動画12選
自動運転とともに注目度が徐々に高まってきている空飛ぶクルマ。こうした未来感あふれるモビリティに現実味を持たせる有力コンテンツが「動画」だ。 空飛ぶクルマも、実際の飛行映像やCGを駆使したコンセプトムービーなどが多数アップされており、現...
自動運転×配膳!米Bear Roboticsとはどんな会社?
ソフトバンクが出資するアメリカの「Bear Robotics」という企業がある。自律走行(自動運転)が可能な配膳ロボットを開発しているスタートアップ企業で、最近注目を集めつつある企業だ。 Bear Robotics社は2017...
自動運転ユニコーン、時価総額トップ10は!?
米調査会社CBインサイツがこのほど、2020年2月時点におけるユニコーン企業のランキングリストを公開した。ユニコーンは創業してからの年数が概ね10年以内で、企業評価額が10億ドル以上の未上場企業を指す。 企業評価額(企業価値)...
日の丸テトラの空飛ぶクルマ、GoFly決勝で「唯一の受賞者」!
日本のベンチャー企業であるテトラ・アビエーション株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:中井佑)が開発する「空飛ぶクルマ」が、2020年2月27日〜29日にアメリカで開催された1人乗り航空機開発コンペ「GoFly」の最終飛行審査に...
米ウェイモ、2400億円の資金調達を発表 自動運転タクシーで存在感
自動運転タクシーの商用サービスで知られる米アルファベット傘下のウェイモは2020年3月2日、自社の公式ブログにおいて、22億5000万ドル(約2400億円)の資金調達を行ったことを発表した。 出資した企業は米投資会社のシルバー...
【Excel】アップルの自動運転実証実績、79,754→7,544マイルに
アップルは失速か——。米カリフォルニア州車両管理局(DMV)は2020年3月2日までに、自動運転実証のパーミットホルダー(許可取得者)の1年間の走行実績データの最新版を公表した。米アップルの走行実績は7544マイルで、前年同期の7万9754...
自動運転実証、認可得たのに「実施せず」24社 カリフォルニア州当局が公表
米カリフォルニア州車両管理局(DMV)は2020年3月2日までに、同局から自動運転の実証実験の認可を受けた企業の取り組み状況に関する最新データを公表した。 この最新データ(対象期間:2018年12月1日〜2019年11月30日...