国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転時代の「コンビニ」「郵便局」、ラストワンマイルの物流コア拠点に

インターネットなどを介した通信販売全盛の昨今、ラストワンマイル問題の解決に向け、海外では自動配送ロボットの開発・実証・実用化が急速に進んでいる。国内では、ZMPなどが小型タイプの実証を重ね、実用化に向け大きく気を吐いている。 ...

経済産業省、モビリティサービスの推進地域を対象に「パイロット地域」を募集

経済産業省は2019年4月29日までに、IoTやAI(人工知能)を活用したモビリティサービスの社会実装に取り組んでいる地域を対象に、「パイロット地域」を募集すると発表した。 同省はパイロット地域を選定後、同地域とともに事業計画...

「空飛ぶクルマ」の性能を飛躍的に向上させるプロペラが登場!

「空飛ぶクルマ」の性能を飛躍的に向上させることが可能なプロペラが新たに開発されたようだ。開発したのは、エンジン式の空飛ぶクルマの開発を目指している「P.P.K.P.パーソナルプレーン開発プロジェクト」(本部:兵庫県神戸市/代表:森本...

無人タクシー・ロボットタクシーの誕生はいつ? 自動運転技術を搭載

自動運転技術により無人で客を運ぶロボットタクシー・自動運転タクシーの実用化が世界に波及しつつある。米Waymoを皮切りに、2019年中にもサービスを開始する予定の企業が続々登場している。 自動運転タクシーの実現時期にスポットを...

ニコン、米ベロダインの自動運転向けLiDARを受託生産

株式会社ニコン(本社:東京都港区/社長執行役員:馬立稔和)は2019年4月28日までに、自動運転の「目」を担う重要センサー「LiDAR」を開発・製造する米Velodyne Lidarと受託生産契約を締結したと発表した。 発表に...

ボッシュ、日本で運転支援システムの「バイク版」実証を開始

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、2019年3月から2輪車向け安全支援システム「アドバンスト・ライダー・アシスタンス・システム」の実証試験を公道で開始したと発表した。この実証実験を通じ、日本の道路環境に対応したシステム開発を進め...

東芝デバイス&ストレージ、自動運転システム向けLiDARで新技術開発

東芝デバイス&ストレージ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:福地浩志)は4月28日までに、自動運転システム向けLiDARセンサーの長距離測定の解像度を向上させる技術を開発したことを明らかにした。 この新しい技術により、従来の東...

三井不動産、「Whim」を展開するMaaS Globalに出資

三井不動産株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:菰田正信)は2019年4月28日、MaaSプラットフォーム「Whim(ウィム)」をフィンランドなどで展開しているMaaS Global社と、街づくりにおけるMaaS実用化に向け...

マイカー賃貸サービスのナイル社、約15億円を資金調達 スパークスやSBIなど...

モビリティサービス「マイカー賃貸カルモ」を手掛けるナイル株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:高橋飛翔)は2019年4月28日までに、約15億円を資金調達を行ったことを発表した。 マイカー賃貸カルモは、月額定額料金でマ...

【取材レポート】日本のDiDiアプリ「AIだけで配車完了」 タクシー配車の新...

タクシー配車アプリ「DiDi」が2019年4月24日に東京と京都でもサービスを開始した。発表は東京都内のホテルで行われ、ソフトバンクと中国DiDiの共同出資で設立された「DiDiモビリティジャパン」の菅野圭吾副社長(ソフトバンク常務...