国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

大成建設とソフトバンク、5G活用下で建機の自動運転などの実証実験

大成建設とソフトバンクは2019年6月14日までに、次世代通信規格「5G」を活用し、建設機械の自動運転と精細映像の伝送に関する実証実験を実施したことを発表した。 実証実験はソフトバンクが開発した「おでかけ5G」を活用して行われた。おで...

スバルのコネクテッド機能まとめ 「SUBARU STARLINK」とは?

四輪駆動車と水平対向エンジンなどの独自技術で熱狂的なファンを持つ株式会社SUBARU。近年は、運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」の開発によってADAS(先進運転支援システム)分野を先行してきた。 独自のクルマづ...

国交省、鉄道の自動運転事故防止で検討会 調査状況や対応策検討

国土交通省は2019年6月14日、「無人で自動運転を行う鉄軌道の事故防止に関する検討会」を東京・霞ヶ関の中央合同庁舎で開催する。 主な議題については「事故原因の調査状況」「再発防止対策の検討」「各社の対応状況」とされている。検...

コネクテッドカーのメリットとデメリットを総まとめ

コネクテッドサービスの普及が始まり、徐々に「つながるクルマ」が増えてきた。まだまだ産声を上げた段階であり、「常時つながるクルマ」というよりは「つながることができるようになったクルマ」レベルのサービスが中心だが、第5世代移動通信システ...

道路を知り尽くす熟練配達員の知見、AIに学ばせ経路指示自動化 自動運転との組...

宅配事業の「ラスト1ミニット」問題の抜本的な解決を目指した「モビリティプラットフォーム(仮称)」の構築に向け、ゼンリン子会社のゼンリンデータコムと自動配車システムを開発するライナロジクスが手を組んだ。 2019年6月11日の報...

エンタメに観光MaaS…愛知県、自動運転の多様な活用法を実験で模索

愛知県は2019年6月12日までに、2019年度に行う自動運転の実証実験について、県内の3市町で実施することを発表した。それぞれの地域で行う実験内容や使用車両などについても詳しい内容を公表している。 全国に先駆けての自動運転実...

ソフトバンク、トラック隊列走行で5Gを使った車間距離自動制御に成功

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/社長執行役員:宮内謙)は2019年6月12日までに、高速道路で次世代通信規格「5G」の車両間通信を使った車間距離自動制御の実証実験を実施し、成功したと発表した。 実証実験では、先頭車両が...

毎週末、初乗り無料!タクシー配車アプリ「DiDi」、関西圏でキャンペーン

タクシー配車アプリ「DiDi」を展開するDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は、2019年6月7日から大阪・京都・兵庫エリアにて「初乗り無料キャンペーン」を実施している。 ...

MaaSも視野!日野といすゞ、国産初のハイブリッド連節バスを発売へ

いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:片山正則)と日野自動車株式会社(本社:東京都日野市/代表取締役社長:下義生)は2019年6月11日までに、共同で開発した国産初のハイブリッド連節バスを発売することを発表した。...

自動運転に関する日中官民合同セミナー、2019年秋に北京で開催 昨年に続き2...

世耕弘成経済産業相と中国の苗圩工業信息化部長が2019年6月10日、日中産業大臣対話を行い、2回目となる「自動運転に関する日中官民合同セミナー」を秋ごろに北京で開催することで合意した。 経済産業省の発表によれば、自動運転の安全...