【2020年9月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
コロナ禍が起きてから約半年が過ぎ、最初の秋を迎えつつある2020年9月。自動運転分野では米NVIDIAによる英ARMの買収や米Luminarの上場など、ビッグニュースが飛び交っている。国内では、トヨタ系の新ファンド誕生をはじめ、Ma...
自動運転車の死亡事故、「人間」を訴追 AIに運転任せ動画視聴
米ウーバーの自動運転車が2018年に米アリゾナ州で起こした歩行者死亡事故で、車内にいたセーフティードライバーが過失致死罪で訴追されたことが、2020年9月27日までに明らかになった。 事故当時、セーフティードライバーは時速63...
中国Human Horizons、HiPhi Xにレベル4自動駐車システム搭...
中国発のEV(電気自動車)スタートアップであるHuman Horizonsは2020年9月25日までに、完全電動車両「HiPhi X」に世界初のレベル4自動バレーパーキング(AVP)システムを搭載すると発表した。
■レベル4完全自...
テスラ車で自動運転のまま居眠り…カナダ人男性を訴追 仮にレベル3でも駄目
カナダのアルバータ州で、時速140キロ以上でテスラ製EV(電気自動車)を自動運転させながら昼寝をしていたカナダ人男性が、危険運転の罪で訴追された。 この事件は2020年7月に起きた。テスラ車の運転席と助手席の両方のシートは完全...
Amazon傘下の米Zoox、無人自動運転の公道テスト許可を取得 米カルフォ...
2020年9月23日までに、自動運転技術開発のスタートアップである米Zoox(ズークス)が、カリフォルニア州で「セーフティドライバーなし」での自動走行車両の公道テストの許可を取得したと発表した。 2016年から「セーフティドラ...
中国初!自動運転レベル4バスをデビューさせた百度 走行監視は遠隔で
中国のインターネット大手・百度(バイドゥ)の自動運転プロジェクト「Baidu Apollo」は2020年9月23日までに、中国・重慶のテストルートにて中国で最初の自動運転レベル4搭載のバスをデビューさせたことを発表した。 報道...
移動ホテル、車の”可動産”化…自動運転社会で新たに登...
すべての乗員に自由な時間と空間をもたらす自動運転。移動を主目的とした従来の自動車の概念が変わり、「移動中に何をするか」といった考え方が重視される時代へと移り変わっていく。 こうした自由な時間と空間の誕生は、次第に新たなビジネス...
遂に出揃ったAmazonとAlibabaの宅配ロボ!勝つのはどちら?ともに自...
中国・アリババグループでクラウドコンピューティングやAI開発・サービスなどを手掛けるアリババクラウドは2020年9月、年次イベント「Apsara Conference 2020」で自律走行が可能な配送ロボット「小蛮驢(シャオマンリュ...
自動運転の「欧州vs米国」に影響?英Arm、ソフトバンクGからNVIDIAへ...
半導体大手の米NVIDIA(エヌビディア)は2020年9月13日、ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手Arm(アーム)を400億ドル(約4兆2,000億円)で買収することに合意したと発表した。 自動運転業界では「半導体で...
自動バレーパーキング、独ボッシュと米フォードがデトロイトでデモ開始
自動車部品メーカー大手の独ボッシュは2020年9月16日までに、フォードのSUV「エスケープ」の研究車両を活用し、米国初となるインフラ協調型の高度自動バレーパーキングソリューションのデモンストレーションを開始したと発表した。 ...