海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

米カリフォルニア州、「自動運転タクシー」が料金徴収可能に

自動運転に関するルールが厳しい州の1つとされる米カリフォルニア州で、新たな動きがあった。 同州ではこれまで自動運転タクシーが乗客から料金を徴収することができなかったが、米メディアの報道によれば、一定の条件を満たせば料金の徴収を...

自動運転、デンソーのライバルにファーウェイ浮上?「車体以外」で勝負か

大手通信機器メーカーの中国ファーウェイ。自動車分野での事業展開も目立ち始めており、中国メディアによれば、2020年10月に開催した製品発表会で、スマートカーのためのフルスタックソリューション「HI」を発表したという。 このHI...

【資料解説】欧米企業における2020年の自動運転関連の動きは?

レベル3以上の自動運転技術の実用化に向けた動きが、世界各国で加速している。そんな中、内閣官房のIT総合戦略室が、2020年の動きを含めた「自動運転・MaaSを巡る最近の動向」という資料を公表した。 今回はこの資料を参考に、自動...

自動運転タクシー、Googleだけにあらず!「実証」と言えど定期運行続々

米グーグル系Waymo(ウェイモ)が自動運転タクシーの有料商用サービスを2018年12月に開始して約2年。この間、競合他社も実証実験を重ね、自動運転タクシーの実用実証に踏み切る動きが活発化してきた。 本格的な自動運転サービスとは言えな...

自動運転、中国ユニコーンが躍進!時価総額ランキング順に5社紹介

中国のスタートアップ企業Pony.aiは新たに2億6,700万ドル(約270億円)の資金調達に成功し、時価総額を53億ドル(約5,400億円)へと伸ばした。もはや堂々たるユニコーン(企業価値が10億ドル以上の非上場企業)だ。 ...

ボルボの「究極シミュレーター」、ADASの進化を下支え!現実と仮想、シームレ...

スウェーデンの高級自動車メーカーであるボルボ・カーズは2020年11月24日までに、安全な運転支援技術の開発のため、ゲーム技術を活用した「複合現実シミュレーター」を活用していることを明らかにした。 ■物理的なプロトタイプを...

テスラ、年50万台販売突破!?黒字化で自動運転ソフト「FSD」の進化も加速へ...

米EV(電気自動車)メーカーのテスラ。自動車産業専門の調査会社であるFOURINの調査報告書によると、2020年には販売50万台到達が視野に入っている状況だ。 何度かの経営危機を乗り越え、CASEにおける「自動運転(A)」でも...

自動運転タクシー、もう「普通の人々」も乗れる段階!西新宿でも「運転席無人」で...

Google系wamo(ウェイモ)が「自動運転タクシー」の商用サービスを世界で初めて開始してもうすぐ2年。アメリカのほか中国などでも商用サービスの提供に向けてさまざまな企業が実証実験に取り組んでいるが、それは日本も例外ではない。 ...

自動運転で「究極」謳うスマートシティ、NZで爆誕!?ハイテク企業がコラボ

現在、ニュージーランドのオークランドで、大規模な住宅開発プロジェクトとして「Paerata Rise」計画が前進している。世界的にも注目される「究極のスマートビレッジ」になりそうな予感で、住民向けの自動運転シャトルの運行も始まるよう...

エッジAI半導体メーカーBlaize、日本上陸!自動運転で車載向けにも

自動運転向けエッジAIの半導体を提供する米Blaizeは2020年11月19日までに、デンソーの子会社で高性能半導体IPの開発・販売を手掛けるエヌエスアイテクスを正規販売代理店として、日本での営業活動を開始することを発表した。 ...