自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

アイサンテクノロジー、自動運転やダイナミックマップ学べるインターン受付中

アイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)は2019年1月24日までに、2020年3月卒業見込の学生を対象に、インターンシップを実施すると発表した。 同社は公共測量や登記測量、土木建設向けCA...

マクニカ、AI部門統合した「macnica.ai」事業を始動 自動運転部門も...

電子部品商社の株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:中島潔)は2019年1月24日、グループ内のAI(人工知能)領域ビジネスを統合した「macnica.ai」事業を開始すると明らかにした。 事業の全体像として...

米ボーイング、「空飛ぶタクシー」の試験飛行に成功 自動運転技術を搭載

航空機世界大手の米ボーイング社は2019年1月24日までに、自動運転技術や遠隔操舵技術などを搭載した「空飛ぶタクシー」の試験飛行を成功させたことを発表した。 「旅客航空車(PAV)」に自動運転技術を搭載して実証実験に臨み、機体...

ベロダインライダー(Velodyne LiDAR)を徹底解説! 「自動運転の...

自動運転において「目」の役割を担う重要なセンサーの一つ「LiDAR(ライダー)」。その開発を手掛ける代名詞的存在が米シリコンバレーを本拠地とするVelodyne LiDAR(ベロダイン・ライダー)だ。 まもなく市販車への実用化...

自動運転車、Googleは所詮改造だけ…私達は生産もやるわよ!

グーグル系ウェイモが2019年1月22日、自動運転車両を「生産」する工場を建設すると発表した。しかし自動車をゼロからつくるわけではなく、既存の車両に自動運転ソフトウェアを搭載させる「改造」がメインだ。やはり、自動車の生産はメーカー、...

グーグル系ウェイモ、自動運転車の「生産工場」建設へ ソフト搭載させレベル4車...

米グーグル系の自動運転開発企業ウェイモは2019年1月22日、自動車メーカーから購入する車両を改造して自動運転車に仕立て上げる「工場」を、米ミシガン州に建設すると発表した。工場と言っても車両を組み立てるわけではなく、同社が自社開発す...

ウーバー、大阪でタクシー配車サービス開始 ソフトバンク系DiDiが進出済み、...

ライドシェア世界大手の米ウーバー・テクノロジーズは2019年1月23日、大阪市や堺市などでUberアプリを使ったタクシー配車サービスを開始した。 大阪府内に本社を構えるタクシー事業者の株式会社未来都と連携してサービスを提供する...

神奈川中央交通とSBドライブ、東京都多摩市で自動運転バスの実証実験

神奈川中央交通株式会社(本社:神奈川県平塚市/社長:堀康紀)とソフトバンクグループのSBドライブ株式会社(本社:東京都港区/社長:佐治友基)は2019年1月23日までに、2019年2月13日から22日まで、東京都多摩市で自動運転バスの実証実...

愛知県、自動車関連企業向けに無料のCASEセミナー開催 自動運転などトピック...

愛知県は自動車業界が大転換期を迎えていることを踏まえ、自動車関連企業に対して新たな取り組みを促さそうと、無料の自動車産業イノベーションセミナー「CASEについて考える」を2019年2月19日(火)に愛知芸術文化センターで開催すると発...

2019年:自動運転やMaaS領域におこる変化・潮流10大予測

国内ではソフトバンクとトヨタ自動車との提携や、米ウーバーや中国DiDiなどのタクシー配車サービス参入などさまざまなニュースが流れ、海外ではグーグル系ウェイモによる自動運転タクシーの実用化で幕を閉じた2018年。コネクテッドカーの普及...