自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

AI自動運転やMaaS、ライドシェアなどの将来市場規模予測10選

成長著しい自動運転関連市場。2020年代には自動運転レベル3(条件付き運転自動化)以上が実用化され、コネクテッド技術やサービス、MaaS(Mobility as a Service)分野など広範囲に波及しながら市場規模を拡大し続けて...

ソフトバンク、鎌倉市とMaaS推進やスマートシティ実現で協定

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長執行役員兼CEO:宮内謙)と神奈川県鎌倉市(市長:松尾崇)は2019年3月4日、次世代モビリティサービスに向けた「MaaS」の推進やスマートシティの実現に向けた検討などにおいて、...

ドイツで空港と空飛ぶタクシーを結ぶ「空+空」のサービス開始へ

ドイツの空港運営会社であるフラポート社が、空飛ぶ自動運転タクシーを開発するボロコプター社とタッグを組み、空港を拠点に空飛ぶタクシーの有料サービスを提供するプロジェクトに取り組み始めた。 フラポート社はドイツ最大規模の国際空港で...

日本はいつ?ロンドンで公共交通乗り放題の格安カード誕生

乗り換えルート検索アプリ「Citymapper」を提供するドイツ会社が2019年3月5日までに、ロンドン市の複数の公共交通機関が乗り放題になるサブスクリプション(定額制)サービスを発表した。 発表したのは「Citymapper...

DeNA、自動運転車両に信号の色などの情報を直接送信 日本信号などと実証実験...

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社⻑兼CEO:守安功)=DeNA=は2019年3月5日、複数台の遠隔型自動運転車両に信号の情報を携帯電話網を活用して送る実証実験を、愛知県常滑市の中部国際空港島の公道で実施し...

【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平がセミナー「自動運転×コネクテッドカーの...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2019年4月3日(水)に東京都内で開催される有料セミナー「自動運転×コネクテッドカーの最新動向」で講師として重点講義を行うことが決まりましたの...

いま道の駅が自動運転のサービス拠点として注目を集めている

都市部や高速道路などを中心に実証実験が進められている自動運転。しかし、地理的条件が整っていない全国各地の中山間地域においても積極的に走行実験が行われている。 その舞台の大半は「道の駅」だ。なぜ道の駅を拠点に実証実験が行われるのか。国土...

MONET Technologies、横浜でオンデマンドバスの実証実験

ソフトバンクとトヨタの共同出資会社のMONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)株式会社は2019年3月4日、同社の配車プラットフォームを搭載したオンデマンドバスの実証実験を神奈川県横浜市で3月19日から26日にかけて実施す...

ウーバーの全国展開パートナー、業界最大手「第一交通」に決定か タクシー配車事...

米ウーバー・テクノロジーズの日本法人ウーバージャパンは2019年3月4日、タクシー業界最大手の第一交通産業と戦略的パートナーシップを締結し、広島市内などでタクシー配車サービスの提供を開始すると発表した。 第一交通産業はグループ...

【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平が「自動運転AIチャレンジ」のパネルディ...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、「自動運転AIチャレンジ」のサイドイベントとして2019年3月24日(日)に東京大学で開催されるパネルディスカッションに登壇することが決まりまし...