自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

広島のシモハナ物流、ソフトバンクの「AI清掃PRO」導入 自動運転技術搭載

シモハナ物流株式会社(本社:広島県坂町/代表取締役社長:下花実)は2019年3月19日までに、ソフトバンクグループが製造・販売する自動運転技術を活用した床洗浄機「AI清掃PRO RS26 powered by BrainOS」を導入...

米トランプ大統領、自動運転車に「絶対乗らない」と明言=関係筋

米新興メディア「アクシオス」が関係筋の話として報じたところによれば、アメリカのトランプ大統領が最近、周囲の人間に自動運転車に対して懐疑的な言葉を伝えているという。 報道によれば、将来的に絶対に自動運転車に乗らないと明言している...

日本郵便、自動運転車の実験実施 年賀状もロボットが届ける時代に

日本郵便株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:横山邦男)は2019年3月18日、自動運転車の活用に向けた実証実験を22日までの日程で東京都内でスタートさせた。 発表によれば、東京国際郵便局から新東京郵便局までの間と、...

睡眠状態で角度が変化!日本初の「眠りの自動運転」ベッド登場 セットで43万円...

パラマウントベッド株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:木村恭介)は2019年3月18日、人の睡眠の状態に応じてベッドの角度が最適化される「眠りの自動運転」を実現したと発表した。 自動運転といっても自動車の自動...

未来感たっぷり!近距離用モビリティ「RODEM」が丸の内に 将来は自動運転機...

自動運転技術の搭載も計画されている近距離移動向けの次世代スマートモビリティ「RODEM(ロデム)」を使った公道実証実験が、2019年3月22日までの日程で東京・丸の内エリアにおいて観光客向けにスタートした。 実証実験を実施する...

車載インフォテイメント開発に強いブライソン社、自動運転領域で「The Aut...

組込ソフトウェアの受託開発などを手掛けるブライソン株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:橋満士郎)は2019年3月18日、オープンソースの自動運転OS(基本ソフト)「Autoware」の業界標準を目指す国際業界団体 「Th...

自動運転車、落としどころは電車のような「誘導型」?

自動運転を実現する主要な要素は何だろうか?車両に搭載されるセンサー類やAI(人工知能)、GPSやQZSS(準天頂衛星システム)といった測位システム、ダイナミックマップ、路車間通信や車車間通信、5Gのような移動通信システムなどが挙げられ、それ...

愛知県「ITS業界の凄腕技術者を派遣します」と希望校を募集 学生や生徒に自動...

愛知県ITS推進協議会(所在地:愛知県名古屋市/会長:大村秀章)は、ITS(高度道路交通システム)分野の第一線で活躍する技術者が愛知県内の大学・高等専門学校で講義を行う「あいちITS大学セミナー」の開催学校の募集を2019年3月13...

国土交通省、自動運転に対応する新しい車検制度を検討 2024年からスタートか...

国土交通省は2019年3月17日までに、自動運転技術に対応した新しい自動車検査(車検)の方法として車載式故障診断装置を活用した検査手法の導入を検討する中で、今後の方向性についてまとめた報告書を公表した。 現在、自動車業界では自...

警察庁、自動運転の遠隔操作に2種免許の保持義務付けか

警察庁は2019年3月17日までに、遠隔自動運転技術を活用したバスやタクシーの実証実験において遠隔操作者に2種免許の所持を義務づける方針を固めた模様だ。読売新聞などが報じた。 現在の基準では自動運転の無人車両を遠隔操作する担当...