自動運転ラボ編集部
「MaaS Japan」という名称に込めた覚悟 小田急電鉄とヴァル研究所、日...
「MaaS Japan(仮称)」という名称から、並々ならぬ覚悟が感じられる。 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/社長:星野晃司)と株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区/代表取締役:太田信夫)は2019年4月4日、鉄道...
トヨタ・GM・フォード、自動運転車の安全基準策定へコンソーシアム
自動車大手3社が自動運転車の安全基準作りに向け、巨大コンソーシアム(企業連合)を設立することになった。3社とは、日本のトヨタ自動車のほか、アメリカ勢のGMとフォード・モーターだ。 3社は2019年4月3日、コンソーシアムを設立...
JALとJapanTaxiが協業キャンペーン 国内線利用で1000円分のタク...
日本航空株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:赤坂裕二)=JAL=とJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:川鍋一朗)は2019年4月4日までに、ITを活用して空と地上のスムーズな移動を実現すること...
タイムズのカーシェアサービスまとめ MaaS事業としても注目
パーク24グループ傘下の国内カーシェア事業最大手タイムズ24(本社:東京都千代田区/社長:西川光一)。巧みなビジネスモデルで急伸し、国内カーシェアの普及に大きく貢献するほか、次世代モビリティサービスを担う一社として大きな期待が持たれ...
個人投資家の間で「MaaS」人気急上昇 テーマランキング6位に
個人投資家向け情報サイト「みんなの株式」と「株探」は2019年4月3日までに、両者で集計した「人気テーマランキング」で6位に「MaaS」がランキングされていることを発表した。 MaaSは「サービスとしてのモビリティ」「サービス...
「令和」発表日の入社式で「自動運転」という単語を使った企業をまとめてみた
2019年4月1日、新元号「令和」の発表とともに多くの会社で入社式が行われた。新入社員に向けた社長メッセージの中で、「自動運転」について触れている企業があったのでいくつかピックアップして紹介する。
■トヨタグループの豊田通商、CA...
福岡市でAIオンデマンドバス運行の実証実験 ⻄鉄と三菱商事が新会社で
⻄日本鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市/代表取締役社⻑:倉富純男)は2019年4月3日までに、三菱商事株式会社(本社:東京都千代⽥区/代表取締役社⻑:垣内威彦)と合弁会社ネクスト・モビリティ株式会社(本社:福岡県福岡市/代表取締役社...
DeNAのタクシー配車アプリ「MOV」、夏頃から京都で展開開始
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼CEO:守安功)は2019年4月3日、京都府で次世代タクシー配車アプリ「MOV」を夏ごろから展開開始予定だと発表した。 いずれも京都市に本社を置くアオイ自動車やギ...
アクセル社、NEDOの公募事業に採択 完全自動運転に特化した研究開発
ファブレス半導体メーカーの株式会社アクセル(本社:東京都千代⽥区/代表取締役社長:松浦⼀教)は2019年4月3日までに、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業に採択されたことを発表した。 公募事業は「高効率・...
【激論・自動運転】「値」で示す法律を、「AIの行儀」も重要 自動運転AIチャ...
自動運転の精度や認識技術を競う自動車技術会主催の技術競技会「自動運転AIチャレンジ」が2019年3月23日、24日の2日間、東京大学の柏キャンパス(千葉県)で開催された。 大会の模様は既に「【大会ルポ】太陽や風も難敵に…「自動...