自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

豊田合成、上海モーターショーで自動運転やEV関連製品をアピール!

豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市/取締役社長:宮﨑直樹)は2019年4月16日から25日まで中国・上海で実施される「第18回上海モーターショー」(Auto Shanghai 2019)に出展すると発表した。中国で関心の高いEV(...

熊谷組、不整地運搬車をAI制御で自動運転させる技術を発表

建設会社の株式会社熊谷組(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:櫻野泰則)は、人工知能(AI)などを開発するSOINN株式会社(代表取締役CEO:長谷川修/本社:東京都町田市)と共同で、不整地運搬車(クローラキャリア)の自動走行技術を...

カーシェアで「乗り捨て」は可能? トヨタ自動車や日産も実証実験

乗りたいときに気軽に利用できるカーシェアリング。自家用車に比べ維持費がかからず、都市圏を中心に需要が急増しているが、さらなる起爆剤として注目されているのが「ワンウェイ方式」のカーシェアサービスだ。 借りた場所と異なる場所に返却...

住友商事、米Bell社と提携 空飛ぶタクシー分野に参入

住友商事株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:兵頭誠之)は2019年4月5日までに、エアモビリティ分野での新規事業の創出を目的として、空飛ぶタクシーの開発を手掛ける米Bell Helicopter Textron社と業務提...

コクヨが「MONETコンソーシアム」に参加する真の目的とは? 自動運転時代に...

オフィス家具などを手掛けるコクヨ株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:黒田英邦)は2019年4月5日までに、同社の「ワークスタイル研究所」が次世代モビリティサービスの推進を目指す「MONETコンソーシアム」に参加することを発表した...

ヴァル研究所、バスロケーションシステムの実証実験を大垣市で実施

乗り換え検索サービス「駅すぱあと」を運営する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区/代表取締役:太田信夫)は、名阪近鉄バス株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:松田健)と岐阜県大垣市と共同で、路線バスの位置情報を活用したサービス...

ベクトル、「みんなのタクシー」で後部座席IoTサイネージサービスを提供 広告...

総合PR会社の株式会社ベクトル(本社:東京都港区/代表取締役:西江肇司)は2019年4月5日までに、みんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役:西浦賢治)が提携するタクシー車両において、後部座席IoTサイネージサービス...

JR東日本、MaaS実現へアプリを刷新 ルート検索でヴァル研究所とも連携

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤 祐二)=JR東日本=は2019年4月5日までに、2014年3月から提供している自社アプリ「JR EAST Train Info」のサービスやデザインを一新すると発表した。 ...

みんなに内緒にしたくなる自動運転領域の超有望31銘柄まとめ トヨタから新規上...

自動車メーカーをはじめ幅広い分野の企業が参戦する自動運転関連市場。その裾野は年々広がっており、大企業からスタートアップに至るまで、もはや把握しきれないほどの企業がひしめき合っている。 2020年には道交法の改正などにより国内で...

トラックの新概念…TaaS市場、2025年に9兆円規模 注目は自動運転や貨物...

独自のリサーチと企業向けコンサルティングを行うフロスト・アンド・サリバン・ジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:ロビン・ジョフィ)は2019年4月4日までに、TaaS(トラック・アズ・ア・サービス)市場に関するグローバル展...