自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

Drone Fund 2号、52億円を資金調達 空飛ぶクルマも投資対象

空飛ぶクルマも重点領域の「Drone Fund 2号」が52億円の資金調達を実施したことが、2019年5月7日に発表された。ドローン・エアモビリティ特化型ファンドによる調達額としては「世界最大規模」とされている。 Drone Fund...

【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平がセミナー「MaaS×新規事業とANAの...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2019年6月18日(火)に開催される有料セミナー「MaaS×新規事業とANAのチャレンジ」(主催:原総合知的通信システム基金)に登壇することが...

アフリカンスタートアップ、「ウーバー型」サービスを続々提供

アフリカのスタートアップの中には、シェアリングサービスやマッチングサイトの代表格とも言える「ウーバー」の仕組みと似たビジネスモデルで事業を展開している企業が少なくない。 日本貿易振興機構(ジェトロ)が2019年2月に公表した「Afri...

「トヨタ×あいおい」の米TIMS社、テレマティクス保険大手Progressi...

テレマティクス自動車保険サービス事業を手掛ける米Toyota Insurance Management Solutions USA(TIMS)社が2019年5月6日までに、米テレマティクス保険大手のProgressive Casua...

マスク氏「自動運転がテスラを55兆円企業に」 トヨタ抜く計画

自動運転技術がテスラを5000億ドル企業にする——。米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、投資家への電話会談でこんなことを口にしたらしい。 テスラの現在の時価総額は420億ドル(約4兆60...

気になる日本唯一のユニコーンによる自動運転研究 Preferred Netw...

企業価値が10億ドル(約1100億円)以上の非上場企業を「ユニコーン」と呼ぶ。米調査会社のCBインサイツの最新データによれば、日本企業で唯一ランクインしているのが深層学習・機械学習などのAI(人工知能)分野で強みがある「Prefer...

Google系ウェイモのAI自動運転車はこうやって自転車をかわす

アメリカでは毎年約5万人のサイクリストが道路上で事故に遭っている。自動車との接触事故は負傷度も大きくなり、アメリカ国内だけではなく世界でどのようにそのような事故を減らしていくのかについて、今後も議論や工夫が求められるところだ。 こうし...

VC事業のトヨタAIベンチャーズ、1億ドルの2号ファンドを設立 自動運転領域...

VC(ベンチャーキャピタル)事業を手掛ける米Toyota AI Ventures(TAIV)社は2019年5月3日、1億ドル(約110億円)の2号ファンドを新たに設立すると発表した。 投資対象は「自動運転モビリティやロボティク...

ソフトバンク・ビジョン・ファンド、数カ月以内に第2号立ち上げか

10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」の2号ファンドが、数カ月以内に立ち上がる可能性が出てきた。 日本経済新聞の報道によると、ソフトバンクグループのラジーブ・ミスラ副社長が2019年4月29日、アメリカ国...

スイスのユーブロックス社、高い精度のGNSSモジュールを発表 「自動運転のニ...

スイスのユーブロックス(u-blox)社は2019年5月3日までに、従来より高性能な高精度マルチバンドGNSS(全地球測位システム)モジュール「u-blox ZED-F9K」を新たに発表した。 同モジュールは数秒で10センチ級...