自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

自動運転AIを強化中のWaymo、ハリケーン来襲求めマイアミへ

グーグルからスピンアウトした自動運転開発会社ウェイモ(Waymo)が、米フロリダ州マイアミに自動運転の実証実験の場を広げることが、2019年8月22日までに明らかになった。 アメリカでは8月中旬から10月下旬ごろにかけ、ハリケ...

観光型MaaS、完成系へまた一歩!伊豆での実証、フェーズ2へ

伊豆で2019年4〜6月に開催された「観光型MaaS」実証のフェーズ2が、2019年12月1日から2020年3月10日にかけて開催される。 この観光型MaaSの実証実験は、東京急行電鉄や東日本旅客鉄道(JR東日本)、ジェイアー...

自動運転でカップインするゴルフボールを日産が開発!?プロパイロット2.0紹介...

日産自動車(本社:神奈川県横浜市/代表執行役社長:西川廣人)は2019年8月22日、自動運転に近づきつつある同社の先進運転支援システム(ADAS)「プロパイロット2.0」の技術を広く周知するため、自動でカップインするゴルフボール「ProPI...

グーグル系ウェイモ、自動運転走行のデータセットを開放

自動運転開発会社のグーグル系ウェイモは2019年8月21日、同社の自動運転車が公道走行で取得したデータセットを、研究者向けに無料開放すると発表した。 利用は「https://waymo.com/open」から可能で、同社は「こ...

日本のライドシェアサービス「nori-naマップ」、第一生命保険との連携を発...

株式会社ZERO TO ONE(本社:東京都千代田区/代表取締役会長:石田誠)は2019年8月22日までに、同社が展開するライドシェアサービス「nori-naマップ」(ノリーナマップ)における補償を、第一生命保険が販売するレジャー保...

DeNAのタクシー配車アプリ「MOV」、大阪で「めちゃ冷えタクシー」を無料運...

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋⾕区/代表取締役社長兼CEO:守安功)=DeNA=は2019年8月23日から9月2日の午前10時から午後7時にかけ、次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」において「めちゃ冷えタクシー」を...

「五輪までに自動運転実現」 ZMP社長を突き動かす総理との約束

自動運転開発ベンチャーとして、ここまで多くのプロダクトとサービスを販売・提供している企業はほかに無い。ZMP社だ。しかも「モノの移動」「人の移動」の両方で自動運転技術の実用化に取り組んでいる。 2019年7月に開催した看板イベ...

異例の事態?100万ドル足りず自動運転バス計画が頓挫 米ナパ郡

カリフォルニア州サンフランシスコ・ベイエリアの北部に位置するナパバレーで、自動運転バスの運行計画が暗礁に乗り上げている。原因は資金不足。現地メディアの報道によれば、100万ドル(約1億1000万円)足りないらしい。 ナパバレー...

日本は出遅れ気味?中国、山間部の高速道を自動運転テスト向けに

中国東部・山東省の山間部にある高速道路が、自動運転技術をテストするための区間として、中国当局から指定を受けていることが分かった。South China Morning Postが報じた。 区間の全長は26キロとされ、トンネル3...

レーダで対向車検知!IHI、自動運転バスの右折をリアルタイム支援

重工業メーカー大手の株式会社IHI(本社:東京都江東区/代表取締役社長:満岡次郎)は2019年8月20日、江の島周辺の公道で実施される自動運転バスの実証実験において、交差点での右折支援を行うことを発表した。 実証実験は神奈川県の「ロボ...