自動運転ラボ編集部
スマートバリュー、MONETコンソーシアムへ参画 MaaS分野や移動課題の解...
コネクテッドカー関連ソリューションなどを手掛ける株式会社スマートバリュー(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:渋谷順)は2019年8月21日、数百社規模の加入企業を有するMaaS推進組織「MONETコンソーシアム」への参画を発表した...
自動運転化で広がる「裾野の裾野」産業に注目せよ
自動運転技術がいよいよ商用化される時代になると、ソフトウェアやセンサー、車室空間のデザインなどが裾野産業として大きく発展するはずだ。そんな成長性に目をつけ、既に多くの企業が事業に乗り出しつつある。 たださらに自動運転市場の未来...
非GPS環境下の自律飛行、より高度で複雑な環境でも!空飛ぶクルマにつながる技...
ドローンの自律飛行技術に強みを持つ株式会社自律制御システム研究所(本社:千葉県千葉市/代表者:太田裕朗)は2019年8月19日、同技術のソフトウェア開発を手掛ける米オートモダリティ社に280万ドル(約3億円)の出資を行うことを決定し...
始動1年で国内10エリア目!タクシー配車アプリDiDi、沖縄でも
タクシー配車アプリ事業を手掛けるDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2019年8月20日、国内10エリア目として沖縄でのサービス提供を開始したと発表した。 同社は20...
自動運転OS開発のティアフォー、台湾・広達電脳から10億円を資金調達
オープンソースの自動運転OS「Autoware」を開発する株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)は2019年8月19日、台湾のパソコン大手・広達電脳(クアンタ・コンピュータ)と資本提携し、10億円の追...
独Blickfeldの最先端3D LiDAR、日本国内で販売開始 自動運転の...
「自動運転の目」と呼ばれるLiDARを開発するドイツ企業Blickfeldの製品が、日本国内で販売開始される。自動運転向けの高精度地図を作製することにも活用でき、注目を集めることになりそうだ。 日本のネクスビジョンテクノロジー...
車業界の死闘!研究開発費3兆円超、CASE主導権争い 自動運転や電動化対応で...
自動車メーカーが自動運転化や電動化の取り組みを加速させている。共同通信の報道によれば、こうしたCASEに含まれる次世代技術への対応のために研究開発費が膨らみ、国内主要7社の2020年3月期の研究開発費見通しは合計で3兆円を超えていることが分...
AI配車の相乗りシャトルサービス、都内で試験運行 NearMeがシステム開発...
AI(人工知能)配車システムを活用したオンデマンド型の相乗りシャトルサービス「スマートシャトル」が、2019年8月21〜27日に東京都内で試験運行される。 使われるAI配車システムは、タクシーの相乗りアプリを開発する株式会社N...
日本ユニシス、自動運転やMaaSでAP技術開発のKudanと協業
システム開発の日本ユニシス(本社:東京都江東区/代表取締役社長:平岡昭良)は2019年8月19日までに、人工知覚(AP)技術に強みを持つKudan社と自動運転やMaaS分野で協業を開始すると発表した。 報道発表によれば、両社は...
MaaS保険が登場!あいおいニッセイ、オンデマンド交通事業が対象
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区/社長:金杉恭三)は2019年8月18日までに、オンデマンド交通事業者が運行事故を起こしたときのための保険を提供すると発表した。「MaaS保険」の第1弾という位置付け。 この保険...