自動運転ラボ編集部
WHILLの自動運転車椅子、病院内での実証実験がスタート!成果に注目
慶應義塾大学病院とWHILL株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:杉江理)は2020年9月6日までに、自動運転機能が搭載された車椅子型のパーソナルモビリティを病院内で役立てる実証実験を開始することを発表した。 病院内は...
モービルマッピングシステム(MMS)とは?自動運転向け地図作成を下支え
自動運転の要素技術に数えられる高精度3次元地図。自動運転システムが参照するカーナビとして、また自己位置を正確に認識するためのマップとして、高い期待が持たれている。高度な自動運転レベル2を実現する日産のプロパイロット2.0ですでに実用...
中型自動運転バス、実証中に柵の支柱と接触 産総研が発表、ケガ人なし
滋賀県大津市内で実証実験中の自動運転バスが2020年8月30日、歩道の柵に接触した。ボディから張り出したセンサーが接触した軽微な事案で、乗員乗客にけがはなかった。 実施主体の産業技術総合研究所(産総研)は「ただちに自動運転での...
年内上場へ!LiDAR企業の米Luminarとは?「自動運転の目」を開発
自動運転分野からまた新たな上場企業が誕生しそうだ。米メディアの報道によると、自動運転車の「目」と呼ばれるLiDARを開発する米スタートアップLuminar(ルミナー)が、特別買収目的会社(SPAC)との合併によって米ナスダック市場に...
ADAS再調整のエキスパート整備工場を認定!ボッシュ、日本で業界初の試み
ADAS(先進運転支援システム)の普及で車検制度が変化する中、自動車部品メーカー大手の独ボッシュの日本法人が、新たな取り組みをスタートさせる。 同社は2020年9月4日までに、カメラやレーダーなどの再調整作業(ADASエーミン...
注目度が急上昇!「MaaS×不動産」最新のビジネス事例まとめ
全国各地で導入に向けた取り組みが進められているMaaS(Mobility as a Service)。異業種参入も盛んで、その急先鋒の1つが不動産だ。移動サービスを完備することで、特定の不動産の価値向上や持続可能な地域づくりを図って...
スマートモビリティチャレンジ推進協議会、どんな企業が参画?自動運転社会見据え...
経済産業省と国土交通省が未来の自動運転社会を見据えて取り組んでいる「スマートモビリティチャレンジ」。自治体と民間企業などで構成される推進協議会が中心となり、情報共有を促すシンポジウムや制度的課題などの整理に取り組んでいる。 このスマー...
「世界で戦う土俵ができた」…自動運転OS開発のティアフォー、SOMPOから追...
自動運転OS(基本ソフト)を開発する株式会社ティアフォー(東京オフィス:東京都品川区/代表取締役社長:武田一哉)はこのほど、SOMPOホールディングスと資本提携し、追加出資によって累計の資金調達額が175億円に上ったことを明らかにし...
東京メトロのMaaSアプリ「my!アプリ」が登場!リアルタイムの運行情報など...
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役社長:山村明義)=東京メトロ=は9月2日までに、MaaS機能を実装した無料の新アプリ「東京メトロmy!アプリ」を公開した。 この新アプリは、東京の大都市型MaaSの取り組み「m...
39億円の資金調達を発表!空飛ぶクルマ開発のSkyDrive、日本政策投資銀...
空飛ぶクルマを開発する株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役:福澤知浩)は2020年9月2日までに、日本政策投資銀行など10社を引受先とする第三者割当増資により、事業拡大期にあたる「シリーズB」で39億円の資金調達...