GM系クルーズ、EV自動運転タクシー事業へ充電拠点準備 ライドシェア企業に熱視線

複数都市で2019年から開始か

B!
クルーズAVのイメージ=出典:GM公式ニュースより

電気自動車(EV)タイプの無人自動運転車を用いた自動運転タクシー(ロボットタクシー)の事業化を、米国の複数都市で2019年に計画している米自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)。そんな同社が、独自の配車プラットフォームの構築と米国内で最大級の充電ステーションの建設を進めていることがこのほど明らかになった。

報道などによると、GMの自動運転開発部門クルーズのEV自動運転タクシー事業参入に備え、サンフランシスコの湾岸沿いの駐車施設に18基の急速充電器を設置したほか、独自の配車アプリ・車両管理システム「クルーズ・エニウエア」の試験を行っていると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたという。米国内市場の自動車販売が伸び悩む中、成長分野で自動運転車との相性が良い配車サービス業界での躍進を狙う構えだ。

自社で直接事業運営するのか提携先を探すのかは不明だが、GMは2016年に米ライドシェア大手のLyft(リフト)と戦略的提携を結んでいることは既に周知の事実だ。

■ソフトバンク出資のウーバーなどとの連携も探る?

またロイター通信が過去に報じたところによると、GMのメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)はこれまでに、ステアリングホイールやペダル類のない自動運転車「クルーズAV」を2019年から商用ライドシェア向けに展開する計画は軌道に乗っている、と説明している。

GM独自の配車・配送サービス事業計画を維持しながら、ソフトバンクが出資している米Uber(ウーバー・テクノロジーズ)や中国の滴滴出行(Didi Chuxing:ディディチューシン)、インドのOla(オラ)、シンガポールのGrab(グラブ)などとの連携も探る可能性を示しているという。

【参考】ソフトバンクグループとGMは近年は蜜月関係にあると言われている。ソフトバンク・ビジョン・ファンドはGM系クルーズに22億5000万ドル(約2400億円)を出資しており、自動運転やライドシェア分野で協力関係を加速させていくとみられる。詳しくは「自動運転部門でソフトバンク巨額利益か 出資先GMクルーズ上場も|自動運転ラボ 」を参照。

米国内では米グーグル系の自動運転開発企業Waymo(ウェイモ)が米アリゾナ州の一部区域で同様のサービスを無料で行っており、2018年度中の拡大を狙っている。

米国各州の交通局は公道での完全自動運転車を使った旅客サービスの有料化について慎重姿勢の模様だが、GMやウェイモの運用実績が認められることで近い将来商用化への道が一気に開けそうだ。

B!
関連記事