空飛ぶタクシー、「日本最初の駅」は大阪港など3駅濃厚

2025年の大阪・関西万博で設置へ



2025年開催予定の大阪・関西万博において、空飛ぶタクシーの離発着場が「桜島」「大阪港」「夢洲」に設置されそうなことが、このほど明らかにされた資料から判明した。日本最初の空飛ぶタクシーの「駅」となりそうだ。

以下の図は、「空飛ぶクルマの大阪ベイエリア航路実現性の調査事業」に関連して公表された図だ。「桜島」(USJ)、「大阪港」(海遊館)、「夢洲」(万博会場)の3駅をつなぐ航路を空飛ぶタクシーが運行するというイメージが明らかにされている。


出典:内閣府地方創生推進事務局(※クリックorタップすると拡大できます)

▼スーパーシティ及びデジタル田園健康特区において、先端的サービスの開発・構築等に関する調査事業を開始!|内閣府
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/pdf/supercity_220715_FlontLine.pdf

■これから3駅の設置の実現性を検証

ただし、現段階ではこれから3駅の設置の実現性を検証する段階だ。上記の「空飛ぶクルマの大阪ベイエリア航路実現性の調査事業」は、まさにその実現性を調べる内閣府の事業となっている。

調査事業に傘下するのは、空飛ぶクルマを開発するSkyDriveと朝日航洋、大阪公立大学、大林組、関西電力、近鉄グループホールディングス、グロービング、大日本印刷、東京海上日動火災保険日本工営、三菱電機。大阪府と大阪市も協力する。

内閣府地方創生推進事務局が公表している資料では、同事業について以下のように説明されている。


出典:内閣府地方創生推進事務局(※クリックorタップすると拡大できます)
■2025年に飛行実現、翌年から商用運行拡大

調査が行われるのは、大阪市の夢洲周辺と大阪ベイエリアだ。大阪ベイエリアでは、大阪港周辺や桜島周辺の風況・地盤などの調査と実現性を検証する。同時に、夢洲周辺の空飛ぶクルマの想定飛行経路において、風況・気象データなどを取得、分析して実現性を検証するという。

2022年度に航路実現性を検証・評価し、2023〜2024年度に「高密度・高頻度運航に耐え得る離発着ポートの設置」「安定運航を支える後方支援体制・拠点の検討・整備」「事業立ち上げ・拡大を情報面から支援するインフラ・データ基盤の検討・整備」「初期投資・事業負担を軽減する資金調達スキームの検討・構築」「デモフライト」を実施する。

2025年度の大阪・関西万博で空飛ぶクルマの飛行を実現し、2026年度からは商用運行を拡大していくという。

■どのような調査結果となるか注目

このままいけば、大阪・関西万博が日本初の空飛ぶタクシーのサービス提供の場となり、それに伴って設置される「駅」も日本初のものとなるとみられる。


「桜島」(USJ)、「大阪港」(海遊館)、「夢洲」(万博会場)に実際に駅が設置されることになるかどうかは、調査事業の結果次第で変わってくる。どのような調査結果となるか注目だ。

【参考】関連記事としては「空飛ぶクルマ(2022年最新版)」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事