TIS
レベル4自動運転ミニバスを開発!中国系PIX Movingとは?
中国で自動運転レベル4のミニバスを開発して注目を集めている企業がある。PIX Movingだ。2014年に設立のPIX Movingは自動運転EV(電気自動車)を開発しているスタートアップで、中国・貴州省に本社を構え、米国とイタリア...
国内初の実用化!オフィスビルで自動配送ロボ導入 三井不動産が発表
屋内用デリバリーロボットの本格実用化が日本国内でも始まるようだ。 三井不動産らが開発を進めるオフィスビル「東京ミッドタウン八重洲」で、DX化推進の一環としてデリバリーロボットをはじめ清掃ロボットや運搬ロボットを導入する計画が2...
アフターサービスの職種も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2021年1...
自動運転やMaaSなど次世代技術や次世代サービスの事業は増えており、有望市場として注目されている。人員強化に向けた採用活動に力を入れる企業も多い。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2021年10月版では、各社が公開して...
9割が提案された観光地へ!観光MaaS「札Navi」で手応え十分
札幌型観光MaaS推進官民協議会と大手のシステム開発大手のTISは、札幌市内の観光周遊の促進を目指すサービス「札Navi」(サツナビ)の実証事業を2021年2月1~21日まで実施し、その実証成果をこのほど発表した。 札Navi...
「自動運転×宅配」の国内最新動向まとめ!2021年はどうなる?
人の移動を担う自動運転車に負けじと、モノの移動を担う配送・宅配ロボットの取り組みも熱を帯び始めたようだ。 この1年の取り組みを中心にピックアップし、開発企業の動向とともに2021年の展望に触れていこう。 ■ZMP:国...
自動運転×XR技術!大阪の万博記念公園で遠隔観光案内サービス
凸版印刷とシステム開発大手のTISは、2020年10月23日から大阪府吹田市の万博記念公園で実施される自動運転の実証実験に参画し、遠隔コミュニケーションサービス「TeleAttend(テレアテンド)」を活用した遠隔観光案内サービスを...
EVタクシーの運行実験、TISが車両や配車システムを提供 住民期待のMaaS...
システム開発大手のTIS株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役会長:桑野徹)はこのほど、過疎化・高齢化が進む静岡県浜松市天竜区佐久間町における「EVタクシー」の運行実験に対し、電気自動車(EV)やオンデマンド配車システムを提供する...
沖縄県全域を巻き込んだ「観光型MaaS」、2021年1〜2月に実施!
4企業・7自治体で構成される「沖縄MaaS事業連携体」は2020年8月26日までに、国土交通省の「令和2年度日本版MaaS推進・支援事業」に選定されたことを発表した。 モノレールや船舶などを含めた交通手段、シェアリングサービス...
TISの「MaaSプラットフォームサービス」、沖縄で活躍!実証実験で採用
IT関連サービスを手掛けるTISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役会長兼社長:桑野徹)は2020年2月23日までに、沖縄の「ゆいレール」と「やんばる急行バス」の乗車券などを電子チケット化する実証実験に、デジタ...
自動運転配送ロボと在庫管理システムを連携!TISと会津大が実証実験
システム開発大手のTIS株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:桑野徹)と会津大学(所在地:福島県会津若松市/理事長:岡嶐一)は2019年11月19日までに、会津大学内のLICTiA(先端ICTラボ)で「在庫管理システムと自律移動配送...