MaaS
【2019年12月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
年の瀬が近付き、2019年もいよいよ終わりを告げようとしている。国内では、ホンダが自動運転レベル3搭載車種を来夏に発売予定であることが明らかになったほか、トヨタなどが取り組むMaaSアプリの本格運用が始まるなど、次世代モビリティの片...
有料で「観光型MaaS」提供!沖縄県南城市、小型モビリティやオンデマンド交通...
観光型MaaSサービスを実サービスとして有料で提供する取り組みが、2020年2〜3月にかけて沖縄県南城市などで実施される。那覇空港から南城市への移動、そして南城市内の周遊に複数の交通手段を使い、観光体験なども組み合わせたものだという...
顧客ロイヤルティ、カーシェア業界1位は「タイムズ」 NPSベンチマーク調査
オンラインマーケティング会社のNTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役:塚本良江)は2019年12月22日までに、顧客ロイヤルティを測る指標である「NPS」のベンチマーク調査をカーシェアリ...
“MONET×自治体”で、全国に「自動運転特区」が続...
ソフトバンクとトヨタが設立したMONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:宮川潤一)=モネ・テクノロジーズ=が、自治体との協定締結を加速させている。 2019年12月19日、同社は愛...
課題は「ODD設定」や「事業採算性」——自動運転領域、第9回官民協議会の議事...
自動運転の社会実装に向け官民が連携して議論を進める「自動走行に係る官民協議会」が年3回ほどのペースで開かれている。近々では2019年11月に第10回目の協議会が開催されており、その中で9回目の議事要旨が公表された。 政府サイド...
自動運転シャトル開発のMay Mobility、トヨタなどから55億円を資金...
トヨタが肩入れいている米ミシガンのスタートアップ企業がある。May Mobility(メイ・モビリティ)だ。報道発表によれば、同社はこのほど事業拡大期にあたる「シリーズB」において、トヨタ自動車などから5000万ドル(約55億円)の資金調達...
続々誕生のMaaSアプリ、「ぶらりすと」は実証第2弾実施へ
日本では実証実験中のものが多いとはいえ、MaaSアプリが続々と誕生している。「ぶらりすと」もその一つだ。 近鉄グループホールディングス株式会社(本社:大阪市天王寺区/代表取締役社長:吉田昌功)はこのほど、来年1月9日から3月3...
自動運転ラボ、2019年に読まれた「解説記事」ランキング
自動運転業界の最新動向をアップしている自動運転ラボでは、さまざまなテーマのもと解説記事やまとめ記事も続々と掲載している。 今回は、数百を数える解説記事の中からページビュー数(閲覧数)が多かった順にランキング化し、トップ10に輝いた各記...
都市部の配送、車を遠くに停め自動運転ロボが配達 こんな未来も
国土交通省が主導する「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」が2019年10月に開かれた。 将来的な自動運転の活用に向け、自動運転技術の都市への影響可能性の抽出や整理をはじめ、自動運転技術の活用に関する検討を行...
C2Cカーシェア、うちは「オリジナリティ溢れる人気車種」で勝負
個人間(C2C)カーシェア事業に取り組む株式会社カーシェアGOGO(本社:東京都港区/代表取締役:鈴木英之)が、2020年夏のサービス開始予定の「カーシェアGOGO!」でオーナー募集を開始したことが、2019年12月13日までにわか...