MaaS
自動運転導入を目指している世界のスマートシティ計画まとめ
スマートシティの構築を目指す動きが世界で加速している。スマートシティに明確な定義はないが、多くはIoTの観念で自動車をはじめとしたあらゆるモノがつながり、住民の生活やまちに関するあらゆる情報をビッグデータ化し、データサイエンス技術に...
LINEがMaaS本格参入!?独自プロジェクト、福岡市の支援事業に
LINEグループは2020年4月17日までに、福岡市における観光型MaaSの実現を目指すプロジェクトが、福岡市実証実験フルサポート事業「観光・交通テック」に採択されたことを発表した。 この福岡市実証実験フルサポート事業は、 福...
自動運転を機に下克上!?ホンダのCASE、提携状況まとめ
自動車開発において独自路線を貫いてきた印象が強いホンダ。自動運転領域においてもこれまで他社を驚かせるような発表を行わず、堅実な路線を歩んでいるかのように思われたが、ここにきて「下剋上」を想定させる動きを見せてきた。 他社に先駆...
ゼンリンが「MaaS」に照準!取り組みを一挙まとめ
地図情報において知らぬ者はいないといっても過言ではない国内最大手のゼンリン。カーナビゲーションを中心に自動車業界との関わりも深く長い。 近年は、ダイナミックマップの基礎となる高精度3次元地図の開発など自動運転分野において著しい...
「地方版MaaS」実現へ、また新たな実証スタート!JR西日本と島根県邑南町
西日本旅客鉄道(JR西日本)は島根県邑南町と「地方版MaaS」の構築に向けた協定を締結し、2020年4月1日から配車システムの実証実験をスタートさせた。 地域公共交通のデジタル・キャッシュレス化や町内観光素材(鉄道資産やA級グルメなど...
ラスト1ミニットの宅配課題を解決!ゼンリンとライナロジクスの新プラットフォー...
「ラスト1ミニット」という言葉をご存じだろうか。宅配事業における「エンドユーザーの手元に届く最後の1分の距離」のことを指す。 このラスト1ミニットにおける宅配は、現在はベテランドライバーの経験によって支えられている。時間帯別の...
デンソーと東工大、自動運転やMaaS念頭に研究拠点&研究講座
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)と東京工業大学は2020年4月5日までに、組織的連携協定を締結して「デンソーモビリティ協働研究拠点」を設置したと発表した。 「デンソーモビリティ協働研究拠点」は、東工...
アプリ分析のフラー、MONETコンソーシアム参画でMaaS事業開発に貢献
スマートフォンアプリ分析サービスを手掛けるフラー株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役社長:渋谷修太)は、ソフトバンクやトヨタ自動車の共同出資会社であるMONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:...
NTTとゼンリン、地図高度化でタッグ 自動運転やMaaS分野でビジネス拡大へ...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:澤田純)=NTT=と、地図情報大手の株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:髙山善司)は2020年3月31日までに、資本業務提携によりIoT・AI時代に向け...
【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平がTBSラジオ「ACTION」に出演し、...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、TBSラジオの情報エンタテインメント番組「ACTION」内のコーナー「SOCIAL ACTION」に生出演し、自動運転技術やMaaSの医療分野で...