ADAS

BMW、高速道路で「手放し運転」可能な新型X7の販売開始

ドイツ自動車大手BMWグループの日本法人は2019年6月30日までに、スポーツ・アクティビティ・ビークルの最上級モデル「BMW X7」の販売を開始した。 最新モデルとして3眼カメラやレーダーなどの高性能センサーを搭載し、さまざ...

小糸製作所、イスラエルADASベンチャーBWV社の株式取得 自動運転向け製品...

自動車部品大手の株式会社小糸製作所(本社:東京都港区/取締役社長:三原弘志)は2019年6月30日までに、先進運転支援システム(ADAS)システムの開発を手掛けるイスラエルのベンチャー企業BrightWay Vision(BWV)社の株式を...

自動運転向けミドルウェアの米Excelfore社、開発プラットフォーム「eD...

自動運転車向けのミドルウェアソリューションを提供する米Excelfore社は2019年6月28日までに、自動車に特化した開発プラットフォーム「eDatX」の販売を日本で開始したと発表した。 このプラットフォームは、人工知能(A...

レンタカー、ADAS車両の選択可能に たびらいレンタカー予約

レンタカー事業を手掛ける株式会社パム(本社:沖縄県那覇市/代表取締役:長嶺由成)は2019年6月26日、運営する「たびらいレンタカー予約」において、先進運転支援システム(ADAS)を搭載している車両を指定して予約できるサービスをスタ...

日立オートモティブ、蘭シャシー・ブレーキ社を買収へ 見据えるのは自動運転や電...

自動車部品を手掛ける日立製作所グループの日立オートモティブシステムズ株式会社は2019年6月20日までに、オランダのシャシー・ブレーキ・インターナショナル社を100%買収するためのプットオプション契約を、同社を保有する米KPSキャピ...

ボッシュ、自動運転社会の到来見据えた事故対応の新モデル発表

ドイツ自動車部品大手ボッシュの日本法人は2019年6月14日までに、事故対応の新モデル「CDR+ADASビジネス エコシステム」に関して発表を行った。ADAS(先進運転支援システム)の増加や自動運転社会の本格化に備えたものだという。 ...

スバルのコネクテッド機能まとめ 「SUBARU STARLINK」とは?

四輪駆動車と水平対向エンジンなどの独自技術で熱狂的なファンを持つ株式会社SUBARU。近年は、運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」の開発によってADAS(先進運転支援システム)分野を先行してきた。 独自のクルマづ...

コネクテッドカーのメリットとデメリットを総まとめ

コネクテッドサービスの普及が始まり、徐々に「つながるクルマ」が増えてきた。まだまだ産声を上げた段階であり、「常時つながるクルマ」というよりは「つながることができるようになったクルマ」レベルのサービスが中心だが、第5世代移動通信システ...

蘭NXP、自動運転ソフト開発の中国Momentaと運転手監視ソリューションで...

オランダの車載半導体大手NXPセミコンダクターズは2019年6月11日、自動運転向けソフトウェアを開発する中国のMomenta(モメンタ)社と、運転手監視ソリューション(DMS)の領域で提携したことを発表した。 NXPセミコン...

コネクテッドカーの4大サービス分野を徹底解説 セーフティ、カーライフサポート...

通信システムを備え、つながるクルマとなるコネクテッドカー。周囲のクルマやインフラ、クラウドとつながることで自動運転の一端を担い、安全走行や道路交通全体の円滑化に大きく寄与する。 また、車両に搭載されたカメラ画像などを収集・解析...