ロボット
グーグルの自動運転部門ウェイモ、自社開発LiDARを「他業種」限定で提供
米グーグル系の自動運転開発企業ウェイモは2019年3月8日までに、自社で開発する自動運転車両用のLiDARセンサーを自動運転分野以外の企業に限定して提供することを公式ブログで明かした。 ウェイモは自動運転開発に着手した当初は市...
自動運転領域で研究職になるなら「JREC-IN Portal」!どんな案件が...
文部科学省所管の国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する研究者向けのポータルサイト「JREC-IN Portal」をご存じだろうか。研究者を対象としたキャリア支援ポータルサイトで、研究者向け求人情報サイトとしての機能など...
パナソニック、物流向け自動運転搬送ロボットを発売
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市/代表取締役社長:津賀一宏)は2019年3月7日までに、物流業界へ導入可能な自動運転搬送ロボット「STR-100」の発売を開始した。 現在物流業界ではEC(電子商取引)の普及によって宅配...
AI自動運転車両と物流ロボットが「置き食」で買い物弱者を救う
「富山の薬売り」という言葉をご存知だろうか。「置き薬」がたっぷり入った箱を自宅に設置して、使った分だけ代金をまとめて払うという販売方式である。病気やケガにあってもすぐに薬を使える利便性が大きなメリットで、日本では古くから利用されてい...
ソフトバンク、神奈川県とMaaS事業推進などで協定締結
神奈川県(知事:黒岩祐治)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/CEO:宮内謙)は2019年2月10日までに、「Society5.0」事業の実現に向け提携したと発表した。この中で「MaaS」(Mobility as a Serv...
米アマゾン、自動運転配達ロボット「スカウト(Scout)」の実証実験スタート...
米アマゾンは2019年2月8日までに、公式Youtubeチャンネルで自動運転配達ロボット「スカウト(Scout)」が商品を届ける動画を公開した。公式サイトも既にオープンさせており、本格導入に向けて開発を本格化させていくものとみられる。
...
自動運転車椅子WHILL、エレベータやセキュリティと連携した実証実験
パーソナルモビリティの開発・販売を行うWHILL株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役兼CEO:杉江理)は2019年2月5日までに、「自動運転車椅子WHILL」を用いてパーソナルモビリティと建物の連携を図る実証実験を、三菱電機株...
次世代物流市場、2025年に3.8兆円 自動運転やIoT、AIなど活用
株式会社富士経済(本社:東京都中央区/社長:清口正夫)は、ロボティクス、IoT、AI(人工知能)などを活用した物流システム・物流サービスの市場について調査し、2019年1月31日までにその結果を発表した。 それによると、自動運...
クボタが農機で展開する自動運転戦略まとめ 技術やラインナップは?
技術の進展とともに拡大を続ける自動運転分野。その波は農機具メーカーにも及んでおり、スマート化を進める農業分野において非常に重要な役割を担っている。 大手農業機械メーカーの株式会社クボタ(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:木股...
ルノーの自動運転コンセプトカー「EZシリーズ」に、デザイン大賞ゴールデンマー...
ルノー・ジャポン株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:大極司)は2019年1月28日、同社の自動運転・交通システムコンセプトカーのEZシリーズ3モデルが、「日本カーデザイン大賞のゴールデンマーカー賞2018―2019」のコ...