スマートシティ
アプトポッドとの資本業務提携の狙い(特集:マクニカのスマートモビリティへの挑...
スマートモビリティ領域に注力するマクニカとソフトウェア開発企業のアプトポッドは2021年4月5日、資本業務提携を発表した。 報道発表によれば、今回の資本業務提携を通じて、5G時代のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現...
自動運転車×パーソナルモビリティで診察受付機まで!高齢者の移動支援
つくばスマートシティ協議会は、2020年度の国土交通省スマートシティモデル事業の採択を受け、人の移動を促進する「スマート・コミュニティ・モビリティ」の実証実験を2021年2月27〜28日に実施した。 つくばスマートシティ協議会...
トヨタのWoven City着工!自動運転やAI技術の「ショーケース」にもな...
トヨタ自動車とウーブン・プラネット・ホールディングスは2021年2月23日、静岡県裾野市の東富士工場跡地において、コネクティッドシティ「Woven City」(ウーブン・シティ)の地鎮祭を実施したと発表した。今後、本格的に建設工事が...
「トヨタ×CASE」最新の取り組み&戦略まとめ 自動運転、コネクテッド…
自動車業界でCASEの波がスタンダードとなりつつある。C(コネクテッド)、A(自動運転)、S(シェアリング・サービス)、E(電動化)の頭文字をとった造語で、それぞれの領域が研究開発の柱となり、これらの技術やサービスが融合して未来のモ...
【全文】トヨタ・ウーブン新体制のオープニング式典、スピーチの内容
2021年1月29日、Woven Planet Group(ウーブン・プラネット・グループ)によるオープニングイベント「The Genesis」がライブ配信にて行われた。 Woven Planet Groupは、トヨタの自動運...
自動運転シャトル、e-Palette、Origin、ARMAの国内バトル勃発...
ホンダは2021年1月20日、米Cruise(クルーズ)・GMと日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことに合意したと発表した。 GM・Boltをベースにした試験車両を活用し、日本国内で2021年中に技術...
NTTが「自動運転」に照準!モビリティ分野の取り組みに多方面で参画
モビリティ分野に100年に1度の変革が訪れているように、情報通信分野にも変革が求められる時代が早くも訪れたようだ。 通信事業を手掛ける国内最大グループのNTTグループは近年、情報通信の在り方を一変する一大構想「IOWN構想」を...
トヨタのウーブン新体制、自動運転やWoven Cityでアクセル全開 ライブ...
トヨタ自動車の自動運転関連ソフトウェアやスマート・シティなどの新領域を手掛けるWoven Planet Group(ウーブン・プラネット・グループ)は2021年1月29日午後、オープニングイベント「The Genesis」のライブ配...
トヨタのWoven Planet Group、1月29日に重大発表!?ウェブ...
トヨタ自動車の自動運転関連ソフトウェアやスマート・シティなどの新領域を手掛けるWoven Planet Group(ウーブン・プラネット・グループ)が、2021年1月29日(金)午後1時半から、オンラインにてオープニングイベント「T...
海外でも大規模計画が続々【最前線「自動運転×スマートシティ」 第4回】
国内でスマートシティ化に向けた取り組みが加速しているが、欧州を筆頭に先行する海外でも大小さまざまなプロジェクトが進行している。 この記事では、自動運転技術の導入を視野に入れた海外スマートシティプロジェクトをピックアップし、紹介...