自動運転

大和自動車交通、台湾のタクシー最大手「台湾大車隊」と業務提携 相互配車アプリ...

東京でタクシー事業を展開する大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:前島忻治)は2018年12月5日、台湾のタクシー事業者最大手「台湾大車隊」と業務提携の本契約を締結し、相互配車アプリサービスを開始したと発表した...

山手線、自動運転の試験走行実施へ 年末年始の時期、終電後に

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は2018年12月5日までに、自動列車運転装置(ATO)の開発に向けた試験走行を終電後の時間帯に山手線全線(34.5キロ)で行うことを発表した。JR東日本はグループ経営ビジョン「変革2027」の中...

ZMPと鴻池運輸、成田空港で自動運転の実証実験 地上支援業務の省力化目指す

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2018年12月4日、成田国際空港の制限区域内で自動走行車両の実証実験を実施すると発表した。実施期間は12月17日から19日の3日間で、物流会社の鴻池...

独アウディ、電動化や自動運転分野に5年間で1.8兆円投資

ドイツ自動車メーカー大手のアウディは2018年12月4日、電動化とデジタル化、自動運転化などの分野で2019年から2023年までの5年間で140億ユーロ(約1兆8000億円)を投資する計画を発表した。 この投資額には設備投資費...

【インタビュー】中島聡氏「若者に刺激とメッセージを」 シンギュラリティ・ソサ...

若者に刺激とメッセージときっかけを与えたい——。「iモードを世の中に送り出した男」として知られる夏野剛氏が参画——。設立1カ月でアプリリリース——。 世界的天才プログラマーの一人で「Windows95を設計した日本人」としても...

車、駐車、船… 自動運転業界、多様な事業で人材増強ムード 転職サイトを調べて...

自動運転車が2030年に世界で1800万台、「目」の役割を果たすLiDARは市場規模が200倍に——。こんな予測が続々と発表される中、自動車業界やIT・AI業界では各社が新規部署の立ち上げや人材増強などを盛んに行うようになっている。...

アメリカ国内の自動運転車、2022年に995倍の79万台に 香港CLSAが予...

香港の金融大手CLSAは最近のレポートの中で、アメリカ国内に2018年には800台しかない自動運転車(テスト車両含む)が2022年には79万6000台まで増加し、4年で車両数が約995倍となる予測を発表しているようだ。ビジネスインサ...

ロシアの首都モスクワでの自動運転試験、ルール決まる ヤンデックスは無人タクシ...

自動運転技術の開発が盛んな国・地域と言えば、アメリカ、欧州、日本、中国などが挙げられるが、ロシアはどうか? ロシアにも自動車メーカーはあるものの世界市場で存在感を有するほどではなく、自動運転技術に関してもあまりニュースとして話題を耳...

エヌビディア(NVIDIA)の自動運転戦略まとめ 半導体開発や提携の状況は?...

創業者のジェンスン・フアンCEOが率いる米半導体大手のエヌビディア(NVIDIA)。ゲームやパソコン向けのGPU製品で瞬く間に名を馳せたが、近年は自動運転分野における急伸が著しく、自動運転開発に欠かせない存在になったといっても過言で...

三宅島で自動運転バスの実証実験、東京都がモニター募集 eCOM-10使用

予約なし、アポ無しでもOKです——。東京都と東京観光財団は2018年12月15日から17日の3日間、東京都・伊豆諸島の三宅島で自動運転車両「eCOM-10(イーコムテン)」を使った自動運転の実証実験を行う。乗車には予約は不要で、三宅...