自動運転

【資料解説】空港トーイングトラクターの自動運転実証、進捗は?

国土交通省はこのほど、空港内におけるトーイングトラクターの自動運転実証について2020年3月時点での結果・進捗を発表した。 トーイングトラクターは貨物を搭載したコンテナをけん引する車両のことで、空港内で手荷物や貨物のコンテナ、...

より「大胆に」挑戦!自動運転開発のSBドライブ、BOLDLYに社名変更

ソフトバンク子会社で自動運転関連事業を手掛けるSBドライブ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長兼CEO:佐治友基)は2020年4月1日、社名を「BOLDLY(ボードリー)」へ変更したことを発表した。 同社は2016年4月の設立以来、...

輸配送ルート最適化を支援!オプティマインドとフレクトが連携、自動運転領域でも...

クラウドサービスを提供する株式会社フレクトのモビリティ業務最適化クラウド「Cariot(キャリオット)」と、名古屋大学発スタートアップの株式会社オプティマインドのルート最適化サービス「Loogia(ルージア)」が連携し、両社は輸配送ルート最...

トヨタとセキュリティ、自動運転やコネクテッド化にどう対応?

自動運転技術やコネクテッド技術の進化が進み、自動車があらゆるモノとつながる時代が到来しようとしている。自動車のさまざまな機能が電子制御化され、あらゆる車両情報がクラウドを介して情報共有されるとともに、V2Xによって他の車両や交通イン...

物流企業の関通、自律走行ロボット「Syrius」を2拠点に導入 AIで自己位...

物流企業の株式会社関通(本社:大阪府東大阪市/代表取締役社長:達城久裕)は、兵庫県尼崎市のロジポート尼崎内にある「関西主管センター」と埼玉県和光市にある「東京第一物流センター」に、物流ロボットの開発を手がける中国企業シリウスロボティ...

アプリ分析のフラー、MONETコンソーシアム参画でMaaS事業開発に貢献

スマートフォンアプリ分析サービスを手掛けるフラー株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役社長:渋谷修太)は、ソフトバンクやトヨタ自動車の共同出資会社であるMONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:...

ソフトバンク、中国DiDiの自動運転部門へ近く出資か

「ソフトウェアの銀行」に由来する社名を持つソフトバンクが近年、「自動運転の銀行」としての色を強めている。ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を中心に積極的にスタートアップに出資しているが、このほど、配車サービス大手の中国・滴滴...

YouTubeじゃ観れない国の「自動運転レベル3」紹介動画が必見

政府インターネットテレビで「進化を続ける自動運転~2020年4月から”レベル3”が走行可能へ~」という3分の動画が2020年3月30日に公開された。YouTubeなどにはアップされていないようだが、レベル3に関する知識が分かりやすく...

人のマスク着用を監視!自動運転パトロールロボ、中国で活躍

新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、マスク着用の確認や体温モニタリングができる自動運転型の5Gパトロールロボットが中国国内の空港で活躍しているようだ。 このパトロールロボットは高解像度カメラ5台と赤外線温度計を装備し...

自動運転関連求人、前年同期比71.3%増の18,962件に 2020年1月末...

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2020年1月末時点の自動運転関連求人数をまとめた。 前年同月末比で関連求人数は7897件増え、71.3%増の1...