自動車

仏ヴァレオ、アイルランドで自動運転・ADAS技術開発に55億円を投資

自動車部品メーカー大手の仏ヴァレオ社は2019年3月31日までに、アイルランドの西部チュアムに有する研究施設に4400万ユーロ(約55億円)を投資し、先進運転支援システム(ADAS)の技術開発を促進させることを発表した。ADAS技術...

【動画公開のお知らせ】Easy Rideに試乗!日産とDeNAが開発中

自動運転ラボは2019年3月、日産自動車と株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が実用化に取り組んでいる自動運転車のオンデマンド配車サービス「Easy Ride」に試乗しました。その様子を動画にまとめ、Youtubeにて公開致しましたのでお...

自動車用ハイパーバイザー、コネクテッド化で世界市場急拡大

コネクテッドカーの開発や普及などを追い風に、自動車用ハイパーバイザーの世界市場は2018年の9500万ドル(約105億円)から2025年には7億7200万ドル(約850億円)まで急拡大するらしい。 調査レポート販売のH&...

【インタビュー】日産×DeNA、自動運転タクシー「Easy Ride」の進化...

株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)と日産自動車がタッグを組んで技術開発とサービス開発に取り組んでいる「Easy Ride(イージーライド)」は、自動運転車両を使った交通サービスの名称だ。 両社は「2020年代早期」を本格的...

ボルボ、全車両に酒酔い検知センサーを搭載へ 2020年代早期から

スウェーデンの自動車メーカー大手ボルボは2019年3月24日までに、酒酔い状態などを検知する車内向けセンサーの新車への搭載を、2020年代の早い段階から開始すると発表した。 長い時間にわたって運転手が目を閉じていたり、視線が前...

国連、自動運転車の国際基準策定へ「優先検討7項目」に合意

国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で検討が進められている自動運転車の国際基準作りがこのほど、一定の合意に達した。国際的なガイドラインを含む自動運転の枠組みや自動運転に求められる機能など優先検討すべき7項目がリスト化され、...

半導体大手NXP、コネクテッドカーのデータ利用に役立つ新チップセットを発表

オランダの半導体サプライヤー大手・NXPセミコンダクターズは2019年3月21日までに、コネクテッドカーのデータ利用に適した新チップセット「MPC-LS」を発表した。 MPC-LSチップセットは、同社のMPC5748G車載マイ...

日産ルノー三菱、コネクテッドカー向けの新プラットフォームを立ち上げ

仏ルノー、日産自動車、三菱自動車の3社は2019年3月22日までに、自動車コネクテッドサービスの新しいプラットフォーム「アライアンス・インテリジェント・クラウド」の立ち上げを発表した。このプラットフォームにより3社が自動車販売を行う...

アンテナ埋込型の車の窓、「つながる」時代にハイパー特需到来

「自動車用ガラスアンテナ」の市場がいま熱い。次世代自動車として注目される自動運転車やコネクテッドカーは常に無線通信をしながら走行するため、「受発信アンテナ」としての機能を持つガラスアンテナが大いに役立つからだ。 そんなガラスア...

【試乗ルポ】ハンドルが無人でクルクル…興奮必至の自動運転タクシー「Easy ...

日産自動車と株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が実用化に取り組んでいる自動運転車のオンデマンド配車サービス「Easy Ride」。2019年3月18日から20日の3日間、この「無人タクシー」とも呼べる次世代型サービスの報道機関向...