自動車

【10名様に贈呈】自動運転に挑むIT技術者を描く『AUTONOMY 自動運転...

IT技術者が巨大自動車産業に挑む姿を描いた『AUTONOMY 自動運転の開発と未来』(辰巳出版)が、このほど出版された。 著者はローレンス・D・バーンズ氏とクリストファー・シュルガン氏。バーンズ氏は自動運転タクシーの商用化に世...

自動運転業界、採用に積極的な企業は?【この機を逃すな!「自動運転×転職」特集...

技術者の売り手市場が続く自動運転業界。新型コロナウイルスの影響が懸念される中でも、各社が技術者の採用に力を入れ、人材確保に務めている。自動運転開発競争の最初のピークを迎えつつある今、開発に熱心な企業はそれだけ多くの即戦力技術者を求め...

【全文】必読!トヨタ2020年3月期決算、章男社長スピーチ

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)の2020年3月期(2019年4月1日〜2020年3月31日)の決算発表がインターネットのオンデマンド配信で公開された。新型コロナウイルス感染拡大に伴いインターネッ...

コロナ下、自動車業界のテレワーク対応状況は!?トヨタ、デンソー、日産…【特集...

新型コロナウイルスとの戦いが長期戦となっている。重厚長大であった国内の自動車産業においても、感染拡大防止対策としてテレワーク(リモートワーク)の導入が進み、在宅勤務で働く人も増えている。 コロナが終息すれば今回のような緊急を要...

【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平がTBSラジオにリモート出演 新型コロナ...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、TBSラジオの情報エンタテインメント番組「ACTION」内のコーナー「ACTION PROJECT」にリモート出演し、新型コロナウィルスが自動車業界に与...

位置情報管理サービス「Owleye」の提供開始!MaaSや物流で活躍

位置情報の「可視化」による乗車の促進などにも活用できる新たな「動態管理プラットフォーム」が登場した。システム会社の株式会社ABシステムソリューション(本社:東京都江東区/代表取締役社長:小貫喜和)が提供を開始した「Owleye」だ。MaaS...

ゼロから分かる「Automotive Grade Linux」(AGL) コ...

コネクテッドカー関連のオープンプラットフォームを開発するAutomotive Grade Linux(AGL)への企業参加が相次いでいる。2020年4月には、新たに大阪エヌデーエスとスイスのMERA、米Mocanaの参加も発表される...

国際組織「5GAA」とは?自動運転やコネクテッド技術との関連は?

次世代通信規格として注目される「5G」(第五世代移動通信システム)。5G市場は2030年には現在の300倍に拡大する見込みで、自動運転車でも大いに必要とされる。 この5Gを自動車でどう活用するかなどについて研究している「5GA...

指紋ピッで車の設定を「あなた好み」に!中国Goodixの技術、自動運転車を共...

生体認証技術を開発する中国Goodixの自動車用指紋認証ソリューションに注目が集まっている。このソリューションを使えば、認証パネルにピッと指をかざすだけで、さまざまなクルマの設定をすべてその人好みにパーソナライズ化できるようだ。 ...

【スピーチ全文】トヨタ章男社長「日本背負う」 NTTとの会見

トヨタ自動車とNTTは2020年3月24日、業務資本提携に関する合意書を締結したと発表した。トヨタが静岡県の東富士に設置するコネクティッド・シティ「Woven City」での協力を皮切りに、スマートシティビジネスの事業化に向けて長期的な協業...