監修記事

自動運転業界、NVIDIA DRIVEの採用加速!6年間で80億ドル以上の受...

自動運転業界でNVIDIA製品の採用が相次いでいる。NVIDIAは2021年4月に開催した自社カンファレンス「GTC 2021」で、スウェーデンのボルボ・カーズや米Zoox、中国SAIC(上海汽車集団)が新たにNVIDIA DRIV...

運賃150円の自動運転サービス、滋賀県の道の駅で始動!全国2例目、電磁誘導型...

滋賀県東近江市の道の駅「奥永源寺渓流の里」で、新たに自動運転サービスが始動した。カート型の自動運転車が使用され、道の駅を起点とした自動運転サービスの導入事例としては、秋田県北上小阿仁村の道の駅「かみこあに」に続き2例目となる。 ...

ホンダ車が中国で自動運転タクシーに!?AutoXとの提携で予感されるもの

日本国内で自動運転と言えば、去年までは「トヨタ」と「日産」が双璧だった。トヨタは自動運転EV「e-Palette」を開発、日産は自動運転タクシーの取り組みを進めてきた。しかしここに来て、ホンダが攻勢を強め、一気に存在感を高めている。...

自動運転開発で求められる「性悪説」 テスラ死亡事故から考える

米テキサス州ヒューストン北郊で2021年4月17日夜、運転席が不在だった米EV(電気自動車)大手テスラの車両が木に衝突して炎上し、乗っていた男性2人が死亡したという事故があった。 事故を起こしたのはテスラの「Model S」で...

自動配送ロボが公道使い料理配達!スウェーデンでYapeが活躍中

英ハイテク企業e-Noviaの子会社Yapeが開発した二輪型自律配送ロボット「Yape」が、スウェーデンの首都ストックホルムの公道で実験的に活躍中だ。オンラインフード注文配達事業者「Foodora」と連携し、さまざまな食品や料理を注...

自動運転版「物流3種の神器」、豊田自動織機が統合制御システム開発へ

トヨタグループの源流企業である株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:大西朗)は2021年4月23日までに、新会社「T-Hive.B.V.」をオランダに設立したと発表した。 新会社では、物流領域における新時代の「...

ボルボカーズのXC90、DiDiの自動運転テスト車に!以前はUberも採用

ボルボ・カーズは2021年4月22日までに、中国の配車サービス大手DiDi Chuxing(滴滴出行)の自動運転技術部門「DiDi Autonomous Driving」のテスト用車両として、多目的スポーツ車(SUV)「XC90」が...

自動運転開発のGM Cruise、3兆円企業に!ウォルマートも出資

自動車メーカー系の自動運転開発で世界をリードする米GM Cruise(以下クルーズ)。自動運転タクシーでは米Waymoに先行を許しているものの、サービス実証や海外における本格導入の話題が相次いでおり、まもなく猛追が始まりそうな勢いだ...

道路の3Dデータ化、一般道も対象に!ダイナミックマップ基盤、ADASや自動運...

ダイナミックマップ基盤株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社⻑:稲畑廣行)=DMP=は自動運転社会を見据え、「高速道路」と「自動車専用道路」の高精度3次元地図データの整備に注力してきたが、今後は一般道路のデータ整備も積極的に進め...

公道実用化前に保険も続々!トラックの自動運転隊列走行

官民共同で進められているトラックの隊列走行技術が、着々と確立しつつあるようだ。2021年には後続車有人隊列走行システムが市場化される見込みで、高速道路における新たな物流サービスがまもなく本格化する。 こうした実用化を見据え、隊...