欧州(ヨーロッパ)に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
欧州ニュース
スイス半導体大手ST、国際団体CCCに参加 スマホと自動車の連携通信技術の推...
スイスの半導体大手STマイクロエレクトロニクスは2019年5月31日、スマートフォンと自動車の連携通信技術を推進する業界横断型の国際団体「カー・コネクティビティ・コンソーシアム」(CCC)に参加したことを発表した。 同社はスマ...
FCA、ルノーに統合提案 開発迅速化など目的、自動運転などのCASE対応も強...
欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は2019年5月27日、仏ルノーグループの取締役会に両社の事業統合を提案する意向表明書を送付したことを発表した。両社が統合した場合、自動車の年間販売台数は約870万台となる。
...
時速5km制限でも「完全無人」は偉大な一歩!自動運転トラックの公道実証、スウ...
自動運転の実証実験は世界各地の公道で行われているが、そのほとんどが「念のため」人が乗った状態で行われている。乗用車タイプであってもそうなのだから、より車体が大きく事故が起きたときに被害が大きくなるトラックではなおさらだ。 こう...
スイス企業アクトライト、シリーズCの資金調達完了 自動運転など向けの光センサ...
自動運転領域など向けの光センサーを開発するスイス企業のアクトライト社は2019年5月15日、シリーズCの資金調達を完了したと発表した。 アクトライト社は2011年創業。シリーズCの資金調達では、スイスコム・ベンチャーズなどがリ...
独ボッシュ、AIや自動運転技術で環境保全対策 数十億ユーロを投資
ドイツの自動車部品メーカーであるボッシュは2019年5月13日、気候変動対策と大気環境のための数十億ユーロの投資について発表した。具体的な環境対策としては、AI(人工知能)を活用した内燃機関の最適化や自動運転化による燃費の向上などを...
スイスのユーブロックス社、高い精度のGNSSモジュールを発表 「自動運転のニ...
スイスのユーブロックス(u-blox)社は2019年5月3日までに、従来より高性能な高精度マルチバンドGNSS(全地球測位システム)モジュール「u-blox ZED-F9K」を新たに発表した。 同モジュールは数秒で10センチ級...
ACCESS社、ドイツ同業を買収 自動運転車向けの車載エンタメ事業を強化
ソフトウェア大手の株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役:大石清恭)は2019年4月19日までに、子会社のACCESS Europe社が車載向け動画配信プラットフォームを手掛ける独NetRange社を買収し、ACCE...
自動運転時はハンドル格納 アウディの「AI:ME」が色々凄い
ドイツの自動車大手アウディは2019年4月17日までに、自動運転レベル4(高度運転自動化)に対応するコンセプトカー「Audi AI:ME」について報道発表を行った。 現在開発が進んでいるADAS(運転支援)や自動運転機能は高速...
AGC欧州法人、「自動運転の目」をフロントガラス一体型に 現地スタートアップ...
ガラス大手AGCグループの欧州法人であるAGC Automotive Europe社(本社:ベルギー)とLiDAR(ライダー)開発企業のXenomatiX社(本社:ベルギー)が、次世代LiDARの共同開発を進めていることが、2019...
独VW、コネクテッドカーのLinux化プロジェクト「AGL」に参加 既存メン...
オープンソースの基本ソフト「Linux」をベースに車載ソフトウェアのオープンソース化を推進する「オートモーティブ・グレード・リナックス」(AGL)という業界団体がある。簡単に言えば、Linuxをコネクテッドカー(つながるクルマ)に活...