実証実験

自動運転車×パーソナルモビリティで診察受付機まで!高齢者の移動支援

つくばスマートシティ協議会は、2020年度の国土交通省スマートシティモデル事業の採択を受け、人の移動を促進する「スマート・コミュニティ・モビリティ」の実証実験を2021年2月27〜28日に実施した。 つくばスマートシティ協議会...

「未来の東京」戦略案から垣間見える「首都×自動運転」の将来

東京都は新たな都政の羅針盤となる長期戦略の検討を進めている。最近では「『未来の東京』戦略(案)」を取りまとめ、パブリックコメントも実施中だ。この戦略案には、自動運転に関することも少なからず盛り込まれている。 ▼「未来の東京」戦...

トラックの後続車無人隊列走行、新東名高速で実現!豊田通商が国の事業として実施...

国土交通省と経済産業省は2021年3月10日までに、新東名高速道路の一部区間で「後続車無人隊列走行」を2月22日に実現したことを発表した。 後続車無人隊列走行をしたのは、新東名高速道路の遠州森町パーキングエリアから浜松サービス...

5G×自動運転、KDDIがデンソーとタッグ ソフトバンクやNTTドコモと真剣...

「自動運転×通信」の分野では、5Gの周波数を割り当てられているソフトバンクやKDDI、そしてNTTドコモが火花を散らし、来たる自動運転時代を見据えた主導権争いを実証実験などを通じて繰り広げている。 そんな中、KDDIがデンソー...

重たい米もOK!楽天&西友、パナ製自動配送ロボで国内初サービス

楽天株式会社(本社:東京都世田谷区/代表取締役会長兼社長:三木谷浩史)は2021年3月8日、スーパー大手の西友と神奈川県横須賀市とともに、自動配送ロボットで「西友馬堀店」の商品を配送するサービスを期間限定で提供すると発表した。 ...

自動運転車向けの「遠隔見守りサポートアプリ」誕生!損保ジャパンが発表

日本国内で自動運転車の実証実験が盛んに実施されるようになる中、セーフティドライバーも乗らない本当の「完全無人」に向け、遠隔監視型で実証が行われる事例が増えてきている印象だ。 そんな中、「自動運転車向け遠隔見守りサポートアプリ」...

自宅で観光をバーチャル体験!MaaS実証として実施、移動手段の複合検索機能も...

東京臨海副都心エリアのバーチャルコンテンツを体験できるMaaS実証実験「Enjoy!おうちでお台場」がスタートした。2021年3月22日にかけて実施される。東京都が公募した「令和2年度MaaS社会実装モデル構築に関する実証事業」に採...

仏ヴァレオとDMPが提携!自動運転に必須の自車位置推定とHDマップでタッグ

フランスの自動車部品大手ヴァレオと高精度3次元地図大手のダイナミックマップ基盤(DMP)は2021年3月1日までに、自動運転とADAS(先進運転支援システム)技術の開発加速に向け、パートナーシップを結んだ。 ADASと自動運転...

丸の内仲通りに自動運転モビリティ!試乗人数は500人規模、社会受容性も検証

東京・丸の内仲通りにおいて、「⼤⼿町・丸の内・有楽町地区」(大丸有)におけるスマートシティのプロジェクトとして、自動運転モビリティの実証実験が2021年3月8〜14日に行われる。 今回の実証実験は、一般社団法人「大手町・丸の内...

空飛ぶクルマに予算!吉村知事「川と海の上を通ったらええやん」

大阪府が「2025年大阪・関西万博」での空飛ぶクルマの導入に向け、本腰を入れている。令和3年度(2021年度)の予算案で「空飛ぶクルマ社会実装推進事業費」として2,000万円を新規計上し、社会実装に向けた取り組みを加速する考えだ。 ...