保険

「自動運転車の導入支援」をパッケージ化!先進モビリティや損害保険ジャパン

東京大学発ベンチャーの先進モビリティ株式会社(本社:東京都目黒区/代表取締役社長:青木啓二)は2020年6月24日までに、国内における自動運転技術の進展・普及を後押しするための「自動運転車の導入を支援するソリューション」を3社で共同開発し、...

日産のサブスク「NISSAN ClickMobi(クリックモビ)」とは?

日産自動車は2020年3月、クルマを定額で利用できるサブスクリプションサービス「NISSAN ClickMobi(クリックモビ)」を開始した。国内自動車メーカーではトヨタ、ホンダに次ぐ導入で、クルマの所有・利用方法の選択肢がまた一つ...

現在の464倍!自動運転システム、2030年には2.2兆円市場に

マーケティング事業を展開する株式会社富士キメラ総研(本社:東京都中央区/代表取締役社長:田中一志)は2020年3月17日までに、電動化や自動運転化などのCASE技術を支える車載電装システムの世界市場調査を公表した。 調査結果は「車載電...

自動運転時代、カメラとAIで「乗客見守り」!あいおいが実証実験

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区/社長:金杉恭三)は2020年3月6日までに、車内カメラとAI(人工知能)を活用した「乗客見守りシステム」搭載の自動運転車両の実証実験を、兵庫県神戸市北区で3月13日に実施すると発表し...

MaaSサービス実装、「保険」で支える!三井住友海上、AIスタートアップの未...

三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区/取締役社長:原典之)は2020年2月25日までに、公立はこだて未来大学発のAI(人工知能)スタートアップである株式会社未来シェア(本社:/代表取締役社長:松原仁)と、スマートモビリ...

コネクテッドカー、読んでおきたい論文11選

実用化始まったコネクテッドサービス。自動車が「コネクテッドカー」(つながるクルマ)となり、高速・大容量の移動通信技術などが自動運転やさまざまな車内サービスに活用されることになる。 そこで今回は、国立研究開発法人科学技術振興機構...

三菱UFJ銀、ライドシェア配車最大手グラブに出資か 融資や保険サービスなど提...

日経新聞は2020年2月19日、午後6時に連日発信している「イブニングスクープ」として、三菱UFJ銀行が東南アジアのライドシェア配車最大手グラブに最大800億円を出資することを報じた。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(本社...

沖縄で観光型MaaSの実証実験!異業種が「ワンチーム」で実施

沖縄県で観光型MaaSアプリ「沖縄CLIPトリップ」を使った実証実験がスタートした。期間は2020年2月4日から3月31日までだ。 実証実験に参加するのは、KDDIやJapanTaxi、ナビタイムジャパンをはじめ、沖縄セルラー電話、沖...

なんと1日1.3社増!MONET集団、500社秒読み MaaSや自動運転で連...

加盟企業がずらりと紹介されているMONETコンソーシアムの公式ページ。そのページ内の最上部には、加盟企業社数が表示されている。そしてこのほどその数字が「493社」(2020年1月30日時点)となった。500社の大台が目前だ。 ...

事故状況、コネクテッドカーのデータで正確に把握!トヨタ車両など向けにサービス...

コネクテッドカーで記録された走行データを活用すると、交通事故の正確な状況を客観的に把握することが可能になる。こうした仕組みを活用した事故対応サービスが、トヨタとレクサスのコネクテッドカー向けに2020年3月から提供されるようだ。 トヨ...