ライドシェア
トヨタの自動運転領域における投資まとめ
2019年3月期に国内で初めて売上高が30兆円を超えたトヨタ自動車。新型コロナウイルスの感染拡大下においても黒字を確保するなど、「世界のトヨタ」らしい底堅さをみせるが、10年先を見通せないのが今の自動車業界だ。 変革のはざまに...
SWAT Mobilityが資金調達!日本での相乗り系サービス開発を強化
シンガポールを拠点に世界各地でオンデマンド相乗りサービスを展開するSWAT Mobilityは2021年2月16日までに、独立系ベンチャーキャピタル(VC)のグローバル・ブレインをリード投資家として、資金調達を実施したことを発表した...
SVFが投資する自動運転企業、今後は連携も!?孫会長、決算発表会で「シナジー...
ソフトバンクグループ株式会社(本社:東京都港区)の孫正義会長は2021年2月8日午後、2021年3月期第3四半期の決算説明会で、純利益が前年同期の6.4倍となる3兆551億6,200万円になったことを説明した上で、「まだまだこの程度...
【2021年1月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
2021年が幕を開けた。新型コロナウイルスの影響で年初の世界最大の技術見本市「CES 2021」がオンライン開催になるなど依然コロナ禍は続いているが、自動運転業界は開発スピードを緩めることなく技術の社会実装に向けた動きを加速している...
トヨタ出資のライドシェア大手Grab、2021年中に米国で上場か
ロイター通信の報道によると、東南アジアの配車サービス最大手であるGrab(グラブ)が2021年中にアメリカで株式市場への上場を予定しており、少なくとも20億ドル(約2,080億円)を調達する方針だという。 シンガポールに本社を...
車両開発は他社任せ!Lyft、Uberより先に自動運転タクシー提供か
アメリカ市場でライドシェア準大手のLyft(リフト)は2020年12月21日までに、2023年からアメリカ国内の複数都市で完全自動運転タクシーサービスを開始すると発表した。 Lyftは、韓国の自動車メーカー・現代(ヒュンダイ)...
遊休地などで「自動運転の規制緩和を」 新経連がコロナ禍で提言
新型コロナウイルスの感染拡大によって観光業がダメージを受けている中、一般社団法人新経済連盟(所在地:東京都港区/代表理事:三木谷浩史)は2020年12月9日までに、観光立国の推進に向けた「観光立国復活へ向けた緊急提言」を国土交通省と...
自動運転の現状を5軸で斬る!
自動運転レベル3、レベル4の開発と本格実用化が目前に迫っている。2020年代に突入し、自動運転時代がいよいよ幕を開けようとしているのだ。 実用化に向けた開発と実証が世界各地で繰り返され、新たなモビリティサービスの導入なども模索...
Uber、自動運転技術の自社開発を断念!?技術開発部門の売却へ交渉
自動運転技術の開発に積極的に取り組んでいたライドシェア大手の米Uberだが、トラブルが多かった自動運転開発部門「Advanced Technologies Group(ATG)」を、ライバル企業のAurora Innovationに...
デンソー、Appleも参入する「スマホキー」で事業拡大!独Lambda:4に...
自動車部品大手の株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2020年11月29日までに、高周波測距システムの開発・販売を行うドイツ企業Lambda:4(ラムダフォー)に出資したことを発表した。 この出資によ...