ソフトウェア
自動運転技術、構想から走行まで全プロセスでバーチャル検証可能に
3次元CAD(コンピューターによる設計)ソフトウェア世界大手の仏ダッソー・システムズ社は2019年1月25日までに、自動運転シミュレーションシステムを開発しているイスラエルのスタートアップ企業コグナタ社と連携協定を結び、自動運転技術...
マクニカ、AI部門統合した「macnica.ai」事業を始動 自動運転部門も...
電子部品商社の株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:中島潔)は2019年1月24日、グループ内のAI(人工知能)領域ビジネスを統合した「macnica.ai」事業を開始すると明らかにした。 事業の全体像として...
グーグル系ウェイモ、自動運転車の「生産工場」建設へ ソフト搭載させレベル4車...
米グーグル系の自動運転開発企業ウェイモは2019年1月22日、自動車メーカーから購入する車両を改造して自動運転車に仕立て上げる「工場」を、米ミシガン州に建設すると発表した。工場と言っても車両を組み立てるわけではなく、同社が自社開発す...
ハンガリーのAImotive社、レベル4までに対応する自動運転ソフトウェア「...
自動運転ソフトウェアを開発するハンガリーのAImotive社は2019年1月16〜18日にかけ、東京ビッグサイトで開催された「第2回自動運転エキスポ」に出展し、自動運転レベル4(高度自動運転)までに対応した自動運転ソフトウェア「ai...
ティアフォー、低速完全自動運転EVの「Postee」発表へ Autoware...
名古屋大学発スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)は2019年1月15日、東京ビッグサイトで16日に開幕する「第2回自動運転EXPO」において、低速完全自動運転EV(電気自動車)「Po...
【寄稿】ぼくの大学院生活を捧げた自動運転ミニカー製作の全て 工学院大学修士1...
2020年代に公道における自動運転の法整備やインフラ整備は一気に進む。日本、そして世界の大手メーカーからベンチャー企業までがいま躍起にやって開発を進める技術が人々にとって身近な存在となり、次世代技術の恩恵を受ける時代はもうすぐそこまで来...
アプトポッド、スマホカメラなど使ったデータ収集アプリを発表 自動車の挙動把握...
ソフトウェア開発企業の株式会社アプトポッド(本社:東京都新宿区/代表取締役:坂元淳一)は2019年1月14日までに、スマートフォンカメラなどを利用したデータ収集アプリ「Visual M2M Motion」などの新製品を発表した。
...
姿勢検知、スマホの検出も!ドライバー監視ソフト「CoDriver」が進化、C...
イスラエルのJungo Connectivity社が開発する自動車運転者モニタリングソフトウェア「CoDriver」のバージョン1.9がリリースされた。CPU(中央演算処理装置)負荷を最小限に抑えた「DMS Lite」モードが追加さ...
自動運転業界、掲載求人で「営業職」増加へ B2Bの技術売り込み強化か 転職市...
自動運転やEV(電気自動車)、コネクテッドカーの実用化に向け開発競争が激化する中、各社が技術やプロダクトのB2B(企業間取引)での売り込みに力を入れ始めている。こうしたことを背景に、2019年の上半期、転職市場において自動運転分野に...
トヨタ系デンソーなど4社、自動運転ソフトウェア開発へ合弁会社設立を正式決定
デンソーなどトヨタ自動車グループ4社は2018年12月26日、自動運転普及に向けた統合制御ソフトウェア開発に向け、合弁会社「J-QuAD DYNAMICS(ジェイクワッド ダイナミクス)」を設立することで正式に4社間で合意したことを...