スタートアップ

自動運転×配膳!米Bear Roboticsとはどんな会社?

ソフトバンクが出資するアメリカの「Bear Robotics」という企業がある。自律走行(自動運転)が可能な配膳ロボットを開発しているスタートアップ企業で、最近注目を集めつつある企業だ。 Bear Robotics社は2017...

自動運転ユニコーン、時価総額トップ10は!?

米調査会社CBインサイツがこのほど、2020年2月時点におけるユニコーン企業のランキングリストを公開した。ユニコーンは創業してからの年数が概ね10年以内で、企業評価額が10億ドル以上の未上場企業を指す。 企業評価額(企業価値)...

トヨタ、自動運転スタートアップの中国Pony.aiに4億ドル出資 その狙いは...

中国で自動運転開発を手掛けるPony.ai(小馬智行)が2020年2月、トヨタから4億ドル(約440億円)の出資を受けたと発表した。両社は2019年8月にモビリティサービスの提供に向け提携を交わしており、急速に関係を強化しているよう...

JALのCVC、自動運転や空飛ぶクルマなど開発の海外3社に出資

日本航空株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:赤坂祐二)=JAL=は2020年2月25日までに、将来有望なスタートアップ企業への投資を行うCVC(コーポレート・ベンチャーキャピタルファンド)の「Japan Airlines ...

日本初!テトラの空飛ぶクルマ、アメリカで試験飛行許可

「空飛ぶクルマ」を開発中の東京大学発スタートアップのテトラ・アビエーション株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:中井佑)は2020年2月24日までに、アメリカでの試験飛行許可を取得したと発表した。日本企業としては初めての許可取得...

MaaSサービス実装、「保険」で支える!三井住友海上、AIスタートアップの未...

三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区/取締役社長:原典之)は2020年2月25日までに、公立はこだて未来大学発のAI(人工知能)スタートアップである株式会社未来シェア(本社:/代表取締役社長:松原仁)と、スマートモビリ...

自動運転ファンドの募集開始、注目の非上場企業3社を組入予定 金融系スタートア...

金融系スタートアップのHiJoJo Partners株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:スピリドン・メンザス)が、自動運転技術で注目されている日米の非上場企業3社を組入予定の自動運転ファンドの募集を開始したと、2020年2月...

自動運転スタートアップのティアフォー、AIの第一人者・松尾豊氏の研究組織と協...

オープンソースの自動運転OS(基本ソフト)を開発する株式会社ティアフォー(東京オフィス:東京都文京区)は2020年2月20日、AI(人工知能)研究の第一人者である東大教授の松尾豊氏の研究組織などと協働することを発表した。 ティ...

Googleマップが「Google MaaS」に進化する未来

「MaaS」はモビリティ業界にとって、2019年の注目ワードだった。そして2020年以降もこの流れは続く。 フィンランド発祥の「Whim」に代表されるMaaSサービスは、複数の異なる移動手段を一つのプラットフォームで検索・予約...

885→24に残った!東大発テトラの空飛ぶ車、国際大会Final進出 日の丸...

「空飛ぶクルマ」を開発中の東京大学発スタートアップのテトラ・アビエーション株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:中井佑)は2020年2月16日までに、自社開発のeVTOL(電動垂直離着陸機)が空飛ぶクルマの国際コンテスト「GoF...