スタートアップ
東大発TRUST SMITH、閉鎖空間でのトレーラー自動運転へ開発開始
東京大学発AIベンチャーのTRUST SMITH株式会社(本社:東京都文京区/代表:渡辺琢真)は2020年12月6日までに、東京大学生産技術研究所の小野晋太郎特任准教授と学術指導契約を締結し、閉鎖空間におけるトレーラーの自動運転技術...
自動運転で「ミドルマイル物流」に照準!米Gatikの存在感急上昇
「小売×自動運転」の超有望市場を制する企業はどこか——。いま多くのベンチャー・キャピタル(VC)やエンジェル投資家がこの領域における成長企業を探している。そんな中で米Gatik(ガティック)社は、多くのVCや投資家の関心を引き付ける...
元祖MaaSアプリ「Whim」に迫る!ウェビナーにCEO登場、ヴァーチャル海...
元祖MaaSアプリと呼ばれる「Whim(ウィム)」を展開し、MaaSの先駆者として一躍有名となったフィンランドのスタートアップ企業と言えばMaaS Global社だ。同社のCEO(最高経営責任者)が出演するオンラインセミナーが、20...
准教授や営業部長の募集も!自動運転&MaaS、気になる求人5選【2020年1...
自動運転関連の求人において、以前はエンジニア職の求人が圧倒的に多かったものの、昨今はサービス企画やコンサルタントなど、募集業種が多様化しているのが特徴だ。エンジニア経験者ではなくても、自動運転に携われるチャンスが増えているのだ。大手...
自動運転化、巨大化する市場と縮小する市場 カメラだけで2025年に1.5兆円...
まもなく社会実装の本格化が予想される自動運転技術。自家用車においては条件付きで自動運転を可能とする自動運転レベル3、移動サービス向けの商用車においては無人運転を可能とするレベル4搭載車両の市場化が見込まれている。2020年代は、自動...
中国で自動運転車200台以上の大量投入計画!東風汽車のプロジェクト始動
現在、自動車メーカーやIT大手などを中心に、各企業がしのぎを削って自動運転技術や自動運転車の開発に取り組んでいる。欧米、中国、日本・・・。実証実験や社会実装に向けたパイロットプロジェクトが数多く実施されるようになってきた。 そ...
新たな観光MaaS!scheme vergeと京浜急行の「三浦Cocoon」...
都市開発支援スタートアップのscheme verge株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役CEO:嶂南達貴)と京浜急行電鉄株式会社(本社:神奈川県横浜市/取締役社長:原田一之)は2020年11月1日までに、神奈川県の三浦半島におけ...
Doogの自動運転車椅子「ガルー」、シンガポールの福祉業界で導入!
「自動運転技術」と聞くと、自動車や荷物の運搬などでの活用をイメージする人が多いかと思うが、いま福祉業界からも自動運転技術に熱い視線を注がれている。 移動ロボットを開発する筑波大学発スタートアップ企業である株式会社Doog(本社...
スタートアップ資金調達、自動運転OS開発のティアフォーが3位 2020年1〜...
成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:志水雄一郎)が、2020年1〜8月を対象とした「国内スタートアップ資金調達金額ランキング」を発表した。 今回のランキングで、総額98億円の資金...
中国Human Horizons、自動運転レベル3車両を生産開始へ 2017...
中国発の電気自動車(EV)スタートアップであるHuman Horizonsが、2020年末から生産を開始する完全電動車両「HiPhi X」について、当初から自動運転レベル3を搭載すると豪語している。 日本のホンダを含む複数の自...