スタートアップ
豊田自動織機、自動運転の物流AGV開発で米新興企業とパートナーシップ協定
トヨタグループの豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:大西朗)は2021年6月7日までに、米シリコンバレーに拠点を構えるAIスタートアップのサードウェーブオートメーション(TWA)と、戦略的パートナーシップ協定を締結したこと...
自動運転コンビニ、中国Neolixが150台超展開へ!北京が免許交付
自動運転タクシーの実用化に沸く中国だが、配送や小売りなどの用途で活用する自動運転車の実証も加速しているようだ。自動運転配送車両の開発を手掛ける中国スタートアップのNeolix(新石器)が2021年5月、北京市から公道走行免許を取得し...
自動運転の最先端を見よ!YouTube動画、必見8選 Waymoから中国ベン...
自動運転関連のニュースが毎日のように取り上げられているが、自動運転機能を搭載した車に乗ったことがない人がいまはまだほとんどだ。そのため「自動運転」と言われてもイメージが沸きにくいかもしれない。 そんなときにぜひ視聴したいのが、自動運転...
【2021年5月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
海外ではインテルの巨額投資計画やフォルクスワーゲングループによるチップ自社開発など、開発主体の話題が多く上った2021年5月。国内では、空飛ぶクルマ関連の話題やスーパーシティにまつわる構想案などが注目を集めたようだ。 2021...
トヨタ新型車にデンソー製LiDAR!グループ外企業にチャンスは残されている?...
自動車部品大手デンソーは2021年5月30日までに、高度運転支援技術の実現と車両の安全性能向上に貢献するLiDARなどを開発し、トヨタの新型車両に搭載される高度運転支援技術向けに採用されたことを発表した。 今回はトヨタグループ...
ルート最適化システム、市場拡大の予兆 日本郵便でも試行導入拡大
「移動」に関するイノベーションといえば「自動運転」が脚光を浴びがちだが、「ルート最適化システム」にも注目だ。徐々に市場も形成されている。 米調査会社のGlobal Industry Analystsが2021年4月に出版した市...
トヨタ車が最多!中国、自動運転レベル2車両が1年で2倍以上に
中国における自動運転レベル2(部分運転自動化)機能の搭載車が、1年で2倍以上に増えたことが、中国の市場調査会社「ResearchInChina」の市場調査レポートから明らかになった。 市場調査レポートでは、2020年1〜11月...
空飛ぶクルマ開発の米Wisk、SPAC上場予定の米BLADEに機体納品へ
アメリカにおいて、空飛ぶクルマの分野で新たなタッグが誕生した。自律飛行型のエアタクシーの機体を開発する米スタートアップWisk Aeroと、エアモビリティ用ターミナルを所有する米BLADE Urban Air Mobilityが提携...
「自動運転シティ!」と叫びたくなる愛知スーパーシティ構想とは
愛知県と同県常滑市が、国のスーパーシティ構想に関わる公募に応募した。自動運転実証が盛んな愛知県らしい提案で、モビリティ分野における取り組みが盛りだくさんの内容となっている。 応募は2021年4月16日付。各自治体からの提案の検...
自動運転実用化、IR・カジノは絶好の舞台!国内外で構想&実証
日本国内での導入が徐々に迫るIR(統合型リゾート)。2021年度中に公募が始まり、誘致を目指す地方公共団体の中から3カ所が選定される予定となっている。 こうしたIRの誘致は大規模なインフラ整備を伴う。建物が立ち並ぶ広大な造成エ...
















