アプリ

中国のGosuncnとHorizon Roboticsが戦略的提携 自動運転...

コネクテッドカー通信ソリューションのプロバイダーである中国のGosuncnテクノロジーグループは2019年7月1日、AI(人工知能)ソリューションプロバイダーのBeijing Horizon Robotics Technology社...

近鉄、志摩地域で観光型MaaSの実証実験 相乗りタクシーや定額パスも

近鉄グループホールディングス株式会社(本社:大阪市天王寺区/代表取締役社長:吉田昌功)は2019年6月30日までに、三重県において有名観光地が多い志摩地域で、2019年秋から「観光型MaaS」の実証実験を行うことを発表した。 志摩市と...

【2019年6月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

2019年6月に入ってすぐ、横浜シーサイドラインの自動運転車両が逆走した事故が起きた。原因は自動運転という技術自体が問題ではないようだが、「自動運転と安全」について改めて考えさせられる1カ月となった。 一方でハンドルがない自動...

高速バス大手のWILLER、ベトナムでタクシー配車アプリの提供開始 MaaS...

高速バス大手のWILLER株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役:村瀨茂高)は2019年6月26日、アジア地域におけるMaaS事業の一環で、ベトナム子会社が新しい交通サービスとして「タクシー配車アプリサービス」の提供を同日から開始...

トヨタのコネクテッドサービス「T-Connect」と「e-Palette」を...

新型クラウンとカローラスポーツに車載通信機(DCM)を標準搭載し、2018年6月にコネクテッド事業を本格スタートさせたトヨタ自動車。あれから約1年が経過し、同社のコネクテッドサービスはどのように進化したのか。 各サービスを紹介...

タクシー相乗りアプリ「nearMe.」、新潟県長岡市で実証実験開始へ

タクシー相乗りアプリを手掛ける株式会社NearMe(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙原幸一郎)は2019年6月24日、新潟県長岡市と長岡市ハイヤー協会とともに、同アプリの実証実験を長岡市内で7月1日から開始すると発表した。 ...

「キャンパスMaaS」に「医療MaaS」…茨城県つくば市の「先行モデル事業」...

茨城県つくば市は2019年6月23日までに、「つくばスマートシティ推進協議会(仮)」が取り組むMaaSの実証実験が、国土交通省の新モビリティサービス推進事業において「先行モデル事業」に選定されたと発表した。これにより事業費の補助を受けること...

いざMaaS元年へ!決定した19の先行モデル事業の詳細 自動運転やライドシェ...

国土交通省が公募していた新モビリティサービス推進事業の選定先がこのほど決定した。日本各地の自治体らが官民協働で取り組む19事業が選定され、日本版MaaSの実現に向けた先行モデルとして実証実験を進めていく。 今回は新モビリティサ...

楽天、無人島の観光客へドローン配達 空のラストワンマイルサービス、西友と開始...

楽天株式会社(本社:東京都世田谷区/代表取締役会長兼社長:三木谷浩史)は国内初の取り組みとして、離島の一般利用者を対象にドローンを使った商用配送サービスを開始する。同社が2019年6月18日までに発表した。 今回のドローンによ...

実験経て正式スタート!与論島の島民、自家用車で観光客を運ぶ CREWでマッチ...

モビリティベンチャー企業の株式会社Azit(本社:東京都港区/代表取締役:吉兼周優)は2019年6月17日までに、鹿児島県の与論島でスマート送迎アプリ「CREW」の定常的なサービス提供を観光ハイシーズンである10月末にかけて実施する...