デンソー、法人向け社有車管理システム「mobi-Crews」の発売開始
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2019年1月20日までに、クラウドを活用した法人向け社有車管理システム「フリートオペレーションサービス mobi-Crews」の発売を開始したと発表した。子会社のデンソ...
高齢者に朗報!アマゾンダッシュに続き「タクシーダッシュ」 新潟や沖縄でスター...
スマートフォン向けサービスなどを手掛けるモバイル・コマース・ソリューション株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:村井幸生)は2019年1月18日までに、タクシー配車用の新デバイス「タクシーダッシュボタン」を製品化したことを発表...
日本交通タクシーへの苦情、1年で4割減 功を奏した6つの対策
日本交通株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:知識賢治)は2019年1月17日までに、1年間でクレーム件数が約4割減少したと発表した。 発表によれば、同社はクレーム削減施策として、人事制度の強化やキャリアアップ制度の...
グーグル脅かす中国Pony.ai、自動運転タクシーアプリの実証実験開始
グーグル系ウェイモは2018年12月に自動運転タクシーの商用サービスをスタートさせ、自動運転業界で最も注目されている企業の一つだ。ただ他社も黙っていない。 「中国のウェイモ」とも呼ばれる自動運転スタートアップ企業のPony.a...
ヤンマー、自動運転で航行可能な「ロボティックボート」の基礎技術開発
ヤンマー株式会社(本社:大阪府大阪市/社長:山岡健人)は2019年1月17日、自動航行が可能な「ロボティックボート」の基礎技術などを開発したと発表した。危険海域や海域調査などでの活躍が期待されそうだ。 発表によれば、これまでの...
グラブ、ライドシェアユーザーなどに保険販売へ 中国・衆安保険と合弁
東南アジアのライドシェア最大手グラブは2019年1月17日までに、中国最大手のオンライン専門保険会社「衆安在線財産保険」の子会社と合弁会社を設立し、東南アジアでネット保険販売事業を展開していくと発表した。 グラブのアプリはダウ...
アリオンとSGS、コネクテッドカーの通信検証で戦略的協業
第三者検証・認証試験を手掛けるアリオン株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:中山英明)とスイスが本拠地のSGSジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:鈴木信治)は、コネクテッドカー(つながるクルマ)の関連事業...
自動運転技術を導入した謎の「空飛ぶ畳」の正体とは? 実証実験始まる
低速自動運転が特徴のモビリティサービス「iino」プロジェクトと、頭のほぐし専門店「悟空のきもち」がタッグを組み、新たなサービスの事業化に取り組んでいる。畳を自動運転の移動体に敷いて、その上でヘッドスパの施術を行うというものだ。
...
豪Seeing Machinesが運転手監視技術を展示 AIが眠気の有無など...
コンピュータビジョン技術を手掛けるオーストラリア企業のSeeing Machines社は2019年1月16日、東京ビックサイトで開催中の「第11回オートモーティブ・ワールド」で、運転手監視技術「Guardian BdMS」の展示を開...
VWとフォードが包括提携に合意 自動運転やEV分野で協力
ドイツの自動車メーカー大手フォルクスワーゲン(VW)と米フォードが2019年1月15日、包括提携に合意したと発表した。発表によれば、両社は技術や製品の相互供給を進めるなどし、2022年を目標に中型トラックを世界向けに、商用バンを欧州...