Tech

自動運転社会の実現に向けて活躍するさまざまな先端技術に関するニュースを掲載しています。AI(人工知能)から車両の周辺環境を認知するLiDAR、シミュレーターなど幅広く取り上げています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

BMW、日本で真っ先に高速道で「手放し運転」実現へ 自動運転レベル2の支援機...

ドイツの自動車メーカー大手BMWグループは、高速道路上で手放し走行が可能な「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載した車両を開発し、2019年夏頃を目途に日本国内に導入することを発表した。 発表によれば、一定の条件を満た...

ソフトバンク、基地局圏外での隊列走行に寄与する実験に成功 5G-NRで低遅延...

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/CEO:宮内謙)は2019年4月14日までに、「5G-NR」と呼ばれる5Gの新たな無線方式の無線伝送技術に関する実証実験を実施したことを発表した。 具体的には、車両直接通信の屋外フィールド実験を...

LiDAR市場、2024年に6600億円規模に 調査会社の仏ヨール社が発表

「自動運転の目」と呼ばれるLiDAR(読み方:ライダー)の2018年の市場規模は13億ドル(約1400億円)に上ったと、調査会社の仏ヨール・デベロップメント社が2019年4月12日までに発表した。 発表によれば、2024年には60億ド...

AGC欧州法人、「自動運転の目」をフロントガラス一体型に 現地スタートアップ...

ガラス大手AGCグループの欧州法人であるAGC Automotive Europe社(本社:ベルギー)とLiDAR(ライダー)開発企業のXenomatiX社(本社:ベルギー)が、次世代LiDARの共同開発を進めていることが、2019...

ACCESS社、仏フォルシアに「ACCESS Twine for Car」提...

独立系ソフトウェア開発企業の株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役社長執行役員:大石清恭)は2019年4月11日、同社が開発する車載向けマルチメディアコンテンツ共有ソリューション「ACCESS Twine for C...

経済産業省、「自動走行IT人材戦略」の取りまとめを発表 イベント開催や教材開...

経済産業省は2019年4月8日、「自動走行IT人材戦略」を取りまとめたことを発表した。自動車技術会が主催した「自動運転AIチャレンジ」のようなイベントを拡大し、情報系の学生や自動車業界とは別の業界からトップ人材を引き付けることなどを...

熊谷組、不整地運搬車をAI制御で自動運転させる技術を発表

建設会社の株式会社熊谷組(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:櫻野泰則)は、人工知能(AI)などを開発するSOINN株式会社(代表取締役CEO:長谷川修/本社:東京都町田市)と共同で、不整地運搬車(クローラキャリア)の自動走行技術を...

アクセル社、NEDOの公募事業に採択 完全自動運転に特化した研究開発

ファブレス半導体メーカーの株式会社アクセル(本社:東京都千代⽥区/代表取締役社長:松浦⼀教)は2019年4月3日までに、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業に採択されたことを発表した。 公募事業は「高効率・...

【激論・自動運転】「値」で示す法律を、「AIの行儀」も重要 自動運転AIチャ...

自動運転の精度や認識技術を競う自動車技術会主催の技術競技会「自動運転AIチャレンジ」が2019年3月23日、24日の2日間、東京大学の柏キャンパス(千葉県)で開催された。 大会の模様は既に「【大会ルポ】太陽や風も難敵に…「自動...

ACCESS社、英7digitalと協業 車載向けコネクテッドラジオサービス...

ソフトウェア開発事業を手掛ける株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役・社長執行役員:大石清恭)は2019年3月28日、車載向けコネクテッドラジオサービスの普及に向け、有料音楽配信サイトを運営する英7digital社と...