最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

世界最大級のロボットフェス、2019年は日本で開催 最新の自動運転技術も登場...

一般社団法人Robotex Japan(所在地:東京都中央区/代表:齋藤侑里子)は2018年11月26日までに、世界最大級のロボットフェスティバル「Robotex International Conference」を日本で2019年...

浜松ホトニクス、車載LiDAR向けの「パルスレーザダイオード」開発 自動運転...

電子部品製造の浜松ホトニクス株式会社(本社:静岡県浜松市/代表取締役社長:晝馬明)は2018年11月26日までに、105度までの高温環境下でも安定したレーザー出力を発揮する「4チャンネルパルスレーザダイオード」を車載LiDAR用に開...

【2018年11月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ トヨタ自...

2018年度の第2四半期の経営状況が出揃うこの時期。売り上げが好調なトヨタ自動車は今期の連結決算見通しを上方修正し、ソフトバンクはSVF(ソフトバンク・ビジョン・ファンド)の投資が絶好調のようだ。また、タクシー業界では配車アプリや広...

ボルボが初の自動運転トラック提供 運んだ重量に応じた課金制に 鉱山で活躍

スウェーデン自動車大手ボルボグループのボルボトラックス社は2018年11月25日までに、同社としては初めて商用自動運転トラックの提供を行うことを発表した。提供先はノルウェーの鉱業企業だ。 ボルボ、LAモーターショーで車両展...

予防安全技術「e-Assist」搭載の新型デリカD:5、注文受付開始 三菱自...

自動車メーカー大手の三菱自動車工業(本社:東京都港区/最高経営責任者:益子修)は2018年11月25日までに、将来の自動運転に結びつくとも言われる予防安全技術「e-Assist」を搭載した新型のオールラウンドミニバン「デリカD:5」...

ヒートウェーブ社、「IoTと車のハッキングハンズオン講座」開講 自動運転車や...

技術者養成事業を手掛けるヒートウェーブ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:林田かおる)は2018年11月25日までに、同社が手掛けるセキュリティスクール「セキュ塾」において、「IoTと車のハッキングハンズオン講座」を開催すると...

東京都、タクシーの多言語対応・決済端末導入で補助金 観光客受け入れ整備の一環...

東京都と東京観光財団は2018年11月25日までに、タクシー事業者向けの多言語対応端末導入補助事業を開始すると発表した。 外国人旅行者の受け入れ環境を整備するための取り組みの一環で、多言語対応で決済にも活用可能なタブレット端末...

京急アクセラ、第2期目標は「地域連携型MaaSの実現」 サムライインキュベー...

京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:原田一之)は2018年11月25日までに、ベンチャーキャピタル(VC)の株式会社サムライインキュベート(本社:東京都品川区/代表取締役:榊原健太郎)とともに、新規事業の創生や育...

ルノー日産三菱の3社連合、育ててきた自動運転事業はどうなってしまうのか

ルノー・日産・三菱アライアンスの代表を務めるカルロス・ゴーン氏の逮捕劇に、3社連合が揺れている。さまざまな思惑が交差する各社の動向に加え、日仏政府も交えた主導権争いが繰り広げられており、内乱が長引くようなことがあれば経営に甚大なダメ...

自動運転車、2030年には世界で1800万台 関連サービス市場22兆円に

米市場リサーチ会社のフロスト&サリバンは2018年11月22日、自動運転車市場の世界見通しを発表し、自動運転レベル3(条件付き運転自動化)以上の技術が搭載された自動運転車が2030年までに1800万台に到達するという予測を明らかにし...