最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

東急やJR東日本、伊豆で観光MaaSの実証実験

東京急行電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区/取締役社長:髙橋和夫)、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)、株式会社ジェイアール東日本企画(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:原口宰)は2019年1月31日、報...

中国・百度(baidu)の自動運転戦略まとめ アポロ計画を推進

近年、自動運転分野で急速に存在感を強めている中国ネット検索最大手の百度(バイドゥ)。自動運転技術のプラットフォーマーとして大規模な自動運転開発連合を組織し、世界各国の自動車メーカーやサプライヤーとともに自動運転車の開発や量産化を進め...

トヨタ・ソフトバンク共同出資のMONET Technologies、事業開始...

ソフトバンク株式会社とトヨタ自動車は2019年2月1日、自動運転やMaaS関連などを領域とする共同出資会社MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)社が事業を開始したと発表した。 MONET Technolo...

デンソーの2018年4~12月期、利益は23%減の1920億円 自動運転など...

自動車部品世界大手のデンソーは2019年2月1日、2018年4~12月期の連結決算を発表し、当期利益が前年同期比23.6%減の1920億円になったと明らかにした。 売上収益は前年同期比7.6%増の3兆9796億円、営業利益は2...

運転手の交通違反、AIが発見して会社に通知 日本ユニシス、ドライブレコーダー...

日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:平岡昭良)は2019年2月1日までに、同社が法人向けに提供している通信型ドライブレコーダー「無事故プログラム DR」に、交通違反をリアルタイムで検知・通知できる機能を追加した...

米アップルの元エンジニア、社外秘の自動運転情報盗み訴追

米アップル社の元エンジニアであったジゾン・チェン氏が、同社の社外秘だった自動運転技術を盗んで中国企業に提供しようとした疑いで、米連邦捜査局(FBI)に訴追されたことが2019年2月1日までに明らかになった。 チェン氏は2018...

車椅子の送迎、自動運転車両も貢献!VRフォトプロジェクトの内容明らかに

一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区/代表理事:横松繁)は2019年2月1日までに、「車椅子目線で世界へ2020」プロジェクトが東京2020応援プログラムに認証されたと発表した。2019年2月中旬より活動をスタートする。 ...

空飛ぶタクシーとは? 3つのタイプや世界の開発企業を紹介

自動運転技術やドローン技術の進展により、現実味を増してきた「空飛ぶクルマ」。未来を描いた一昔前のアニメやSF映画のように、個人の移動手段が陸主体から空主体に代わるのはもはや空想の話ではない。 実用化に際しては、大半が個人や数人...

次世代物流市場、2025年に3.8兆円 自動運転やIoT、AIなど活用

株式会社富士経済(本社:東京都中央区/社長:清口正夫)は、ロボティクス、IoT、AI(人工知能)などを活用した物流システム・物流サービスの市場について調査し、2019年1月31日までにその結果を発表した。 それによると、自動運...

国土地理院、地殻変動レベルで誤差補正 自動運転のトラブル回避へ

国土交通省の国土地理院は、測位と地図のズレを補正する新たな地殻変動補正システムを、2020年を目途に整備する。2018年3月の測量行政懇談会からの提言などを受けたもので、高精度な位置情報が必要となる自動運転車のトラブルを減らすことも...