ウーバータクシー配車アプリの利用方法!名古屋や大阪で展開、プロモーションは?...
2018年9月に名古屋市を皮切りにタクシー配車アプリの事業化を本格化させた米配車サービス大手の「Uber Technologies(ウーバー・テクノロジーズ)」。2019年1月には大阪・仙台・福島・青森と順次サービスエリアを拡大する...
自動運転車へのサイバー攻撃、月30万回 ハッカー3500人から イスラエル企...
自動運転車やコネクテッドカーは月平均30万回のサイバー攻撃を3500人ものハッカーから受けている——。こんな調査結果をセキュリティ事業を手掛けるある中東の企業が2019年1月15日までにまとめ、話題になっている。 この調査結果...
JapanTaxi、モビリティ研究開発部を発足 タクシーから得るデータを有効...
タクシー配車アプリを展開するJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:川鍋一朗)は2019年1月15日、モビリティ研究開発部を新設したと発表した。タクシーから取得するビッグデータを分析し、移動に関する新ソリュ...
ティアフォー、低速完全自動運転EVの「Postee」発表へ Autoware...
名古屋大学発スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)は2019年1月15日、東京ビッグサイトで16日に開幕する「第2回自動運転EXPO」において、低速完全自動運転EV(電気自動車)「Po...
デンソー、「自動運転の目」LiDARを開発へ 供給先はトヨタだけ?
「自動運転の目」と呼ばれる光技術を活用したセンサー「LiDAR」(ライダー)の開発に、デンソーがいよいよ乗り出すようだ。日経新聞がデンソー幹部の話として2019年1月14日までに報じた。 報道によれば、デンソーは自社開発のLi...
アプトポッド、スマホカメラなど使ったデータ収集アプリを発表 自動車の挙動把握...
ソフトウェア開発企業の株式会社アプトポッド(本社:東京都新宿区/代表取締役:坂元淳一)は2019年1月14日までに、スマートフォンカメラなどを利用したデータ収集アプリ「Visual M2M Motion」などの新製品を発表した。
...
ジェイテクト、米開催の展示会で自動運転技術への取り組みなど紹介
自動車部品大手ジェイテクトは2019年1月14日までに、米デトロイト市で17日まで開催される「北米国際自動車ショー」の併設展示会「Automobili-D」に出展すると発表した。 展示会において自動運転ゾーンにブースを出展し、自動運転...
SBドライブ、バスにAI搭載!運転手に代わり、危ない乗客に「自動注意喚起」
乗客が座席に座らず席から移動したり、運転の癖や状況によって急旋回や急発進があったりと、バスの走行中にはさまざまな危険がある。そういった危険をAI(人工知能)が察知して安全な運行を補助してくれるサービスの販売が、2019年1月14日ま...
費用負担は嫌だけど…日本人、AI自動運転で事故減少に期待感
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:塚本良江)などは2019年1月13日までに、AI(人工知能)を搭載する自動運転車などに関する消費者態度の違いを比較するため、欧米先進国...
中・長距離の自動運転出庫システムを開発 クラリオンと日立オートモティブ
カーナビ事業などを手掛けるクラリオン(本社:埼玉県さいたま市/執行役社長兼CEO:川端敦)は2019年1月13日までに、自動車の自動遠隔出庫システム「ロング・レンジ・サモン」を開発したと発表した。 発表によれば、入庫時にシステ...