止まらないMONETの勢い!設立1年、全国自治体との連携次々に 自動運転も見...
香川県の三豊市(市長:山下昭史)と琴平町(町長:片岡英樹)、そしてMONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮川潤一)=モネ・テクノロジーズ=の3者が、次世代モビリティサービスに関する連携協定を...
スマホで便利!ジョルダン、豊田市でバスモバイルチケットの提供開始
経路検索大手のジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:佐藤俊和)は2019年8月31日までに、愛知県豊田市のバスチケット販売において、英Masabi社のモバイルチケッティングサービス「Justride」(ジャストライ...
自動運転ベンチャーZMP、韓国初の宅配ロボット実証動画を公開
自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2019年4月、韓国で初となる屋外ロボットの実証実験を実施し、その動画を8月30日に公開した。 この実証実験は韓国のフードデリバリーアプリ最大手Woow...
自動運転×小売、配送モデルは「玄関まで」「前の道路まで」「近くの場所まで」の...
実用化が一部の地域で始まり、開発に熱が入るラストワンマイル向けの配送ロボット。自動運転技術などを搭載し、無人で荷物などを運ぶことができるシステムだ。 この配送ロボットに関し、各社が開発・実証を進めているモデルを見ると、いくつか...
MaaS実現に必須!オンデマンド交通サービスの提供企業まとめ
近年、公共交通の維持が難しい過疎地などを中心にデマンド型の移動サービスが注目されている。需要(リクエスト)に応じて運行される乗り合いタクシー・バスが代表例で、バス路線の維持が困難な地域や、タクシー料金の負担が大きくなりがちな地域にお...
駐車場検索サイト大手ハッチ・ワークもMONETコンソーシアムに参画!どんな団...
月極駐車場検索サイト大手の株式会社ハッチ・ワーク(本社:東京都港区/代表取締役社長:増田知平)は2019年8月29日、モビリティイノベーションを目指す横断型組織「MONETコンソーシアム」に参画したことを発表した。 MONET...
北海道で自動運転レベル4の大型トラック実証!運転手不足などの課題解決へ
北海道内で自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術を搭載した大型トラックの実証が実施されている。取り組んでいるのは、UDトラックスと日本通運、そしてホクレン農業協同組合連合会の3者だ。2019年8月29日には実証実験の様子が報道陣に...
低速自動運転車の接触事故、システムが自車の向きを誤って認識か
愛知県豊田市で発生した低速自動運転車の試験走行中の接触事故で、事故原因はシステム側が自車の向きを誤って認識した結果だったとみられることが、2019年8月30日までに明らかになった。 報道などによると、自動運転車を開発した名古屋大学が調...
自動運転領域へのVC投資、世界で年間100億ドル突破!トヨタAIベンチャーズ...
米調査会社ピッチブックは2019年8月27日、主要なベンチャーキャピタル(VC)による自動運転領域への投資動向についてまとめたレポートを発表し、2018年は世界全体での投資額が初めて100億ドル(約1兆600億円)を突破したと明らか...
「自動運転×小売」に力を注ぐ世界と日本の企業30選 鍵はラストワンマイル(特...
EC化の進展と配送の小口多頻度化による労働力不足やコスト増などを背景に、自動運転技術の導入が期待されるラストワンマイル。小売のEC化は今後も進展するものと思われ、各分野の企業が開発や実証に力を注いでいる。 そこでこの記事では、...