自動運転ラボ編集部
デンソーが新自動運転求人情報! セキュリティ部門、異業種からの採用にも積極姿...
「つながるクルマ」と呼ばれ世界中で開発が進められているコネクテッドカー。一方で、ネットワークとつながることで常にサイバーリスクの脅威に晒される。 大手自動車部品サプライヤーである株式会社デンソー(本社:愛知県/取締役社長 :有...
パイオニアが自動運転向け3D-LiDARを来月発売 高精度地図のHEREとも...
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:森谷浩一)が、3D-LiDARの出荷を9月から開始することが明らかになった。2018年モデルとして出荷する予定で、パイオニアは「開発は順調に進捗」としている。 LiDARは自...
内閣府のSIP第2期自動運転が始動へ 五輪見据え自動運転バス実証実験
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2018年8月7日までに、内閣府が進める「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの実用化)」の研究開発計画説明会を開催した。
...
【読者の声】AI自動運転、ドローン、ICT…長野県伊那市民の新技...
2018年8月2日に報じた弊メディアの「長野県伊那で実施の自動運転バス実験、反対住民わずか1% 」には、長野県伊那の自動運転やドローンに対する積極的な市民の姿勢を評価するコメントが多く寄せられました。いま長野県伊那で何が起きているの...
半導体大手NVIDIA、9月13〜14日にAI開発者カンファレンス 自動運転...
米半導体大手のエヌビディア(NVDIA)が2018年9月13日(木)14日(金)の2日間、日本最大のAI開発者カンファレンス「GTC(GPUテクノロジカンファレンス) Japan 2018」を開催する。 NVIDIAは自社の半...
米スタートアップのエンバーク、AI自動運転トラック16万キロ走破で実用化目前...
アメリカで自動運転トラックの開発を手掛けるエンバーク・トラックス(Embark Trucks)が勢いづいている。2018年2月には、西海岸のロサンゼルスから東海岸のジャクソンビルまでの約3900キロを移動するアメリカ横断に成功してお...
孫正義の事業観(3)中国・滴滴出行との記者会見の全貌 ソフトバンク特集—ライ...
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮内謙)は2018年7月19日、中国でライドシェア事業を手掛ける滴滴出行(DiDi Chuxing:ディディチューシン)と共同記者会見を東京都内で開き、日本国内で次世代タクシー...
孫正義の事業観(2)「通信+α」事業に巨額投資でシフトへ ソフトバンク特集—...
ソフトバンクグループの孫正義社長が「こんな馬鹿な国がいまだにあるとは」と苦言を呈した2018年7月19日の午後、中国ライドシェア大手の滴滴出行(Didi Chuxing:ディディチューシン)とソフトバンク株式会社が、合弁会社としてD...
孫正義の事業観(1)「馬鹿な国」発言はポジショントークか ソフトバンク特集—...
100年に1度のパラダイムシフト。その機を孫正義は逃さない。 ソフトバンクが通信会社からのさらなる昇華を目指している。「夢の技術」と言われてきた自動運転、シェアリングエコノミーの代表格とも言えるライドシェア…。10兆円ファンド...
【予告編】4回連載・孫正義の事業観 ソフトバンク特集まとめ—ライドシェア・5...
自動車業界で100年に1度とも呼ばれるパラダイムシフトが起きている。自動運転やライドシェアなどの新たな革新的技術や次世代サービスが登場し、大手自動車メーカーからスタートアップまで、世界を巻き込む熾烈な市場競争が巻き起こっている。
...