自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

AI配送最適化など手掛けるオプティマインド、2018年5月期は純損失362万...

AI(人工知能)を活用した物流の最適化研究など手掛ける株式会社オプティマインド(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:松下健)の第3期決算(2018年5月31日現在)が、2018年9月6日付の官報に掲載されている。 当期純損失...

東大発スタートアップ、いよいよ1/1サイズの空飛ぶクルマ製作 テトラ・アビエ...

次世代交通として注目される「空飛ぶクルマ」を開発中の東京大学発スタートアップ「テトラ・アビエーション株式会社」(本社:東京都文京区/代表取締役:中井佑)が、いよいよ「1/1サイズ」の1人乗り型試作機の製作に乗り出す模様だ。 同...

愛知県、自動運転の社会実装関連事業で委託事業者を募集

愛知県は2019年5月27日までに、「自動運転社会実装導入環境・事業モデル分析調査事業」における委託事業者の募集開始について発表した。委託契約限度額は1018万5187円で、契約期間は契約締結日から2020年3月23日まで。 ...

自動運転技術でも注目!日本唯一のユニコーン「Preferred Networ...

日本唯一のユニコーン(企業価値が10億ドル以上の非上場企業)と言われる株式会社Preferred Networks(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:西川徹)=プリファードネットワークス(PFN)=が、第5回日本ベンチャー大賞(...

地方銀行も!MONETコンソーシアム、広がる業種・地域

「MONETコンソーシアム」に地方銀行が初めて参画した。その地方銀行とは岐阜県岐阜市に本店を置く「十六銀行」。同コンソーシアムに参加する企業の業種と地域がどんどん広がっている。 MONETコンソーシアムは、ソフトバンクとトヨタ...

5G通信による自動運転の安全支援システム、NEC「効果確認」と発表

日本電気株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長:遠藤信博)=NEC=は2019年5月26日までに、国立研究開発法人「情報通信研究機構(NICT)」と連携して2019年3月に実施した実証実験で、次世代通信規格「5G」を活用した同社のネット...

IDOM、個人間カーシェア「GO2GO」のドライバー登録受付を開始!

株式会社IDOM(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:羽鳥由宇介、羽鳥貴夫)は個人間カーシェアリングサービス「GO2GO」におけるドライバーの本登録受付をこのほどスタートしたと発表した。オーナーの本登録受付は以前から開始しており、...

Drone Fund、空飛ぶクルマ開発のテトラ・アビエーションに出資

エンジェル投資家の千葉功太郎氏が設立したDrone Fund(所在地:東京都港区)は2019年5月26日までに、空飛ぶクルマを開発するテトラ・アビエーション株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:中井佑)に出資したと発表した。 ...

ホンダのコネクテッドカー戦略とは?「つながるクルマ」、どう開発?

2019年3月期(2018年4月~2019年3月)連結決算で過去最高となる売上収益15兆8886億円を計上した本田技研工業(本社:東京都港区/八郷隆弘社長/以下ホンダ)。四輪事業では過去最高の販売台数を記録し、二輪事業でも数字を伸ば...

中国・百度、自動運転プロジェクトに米Excelforeの「eSync」採用

車載ネットワークシステムを手掛ける米Excelforeは2019年5月24日までに、同社が開発する車載クラウドシステム「eSync」が、中国インターネット検索大手の百度(バイドゥ)が推進する自動運転プロジェクト「アポロ計画」のプラッ...