自動運転ラボ編集部
経産省、「空飛ぶクルマ」ベンチャーに無人航空機の製造許可
「空飛ぶクルマ」を開発するベンチャー企業のスカイリンクテクノロジーズ株式会社(本社:兵庫県神戸市 /代表:森本修代)は2019年10月5日、経済産業省から無人航空機と航空機の製造の事業許可を取得したと発表した。 スカイリンクテ...
JR西日本、人口1万人の町と「地方版MaaS」構築へ共同検討
西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:来島達夫)=JR西日本=は2019年10月4日、島根県邑南町(おおなんちょう)と共同で「地方版MaaS」構築に向けた検討をスタートさせると発表した。 島根県邑南町の人...
国の自動運転関連事業&落札企業まとめ
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期における自動運転関連の事業が着々と進んでいるようだ。SIP第2期では、自動運転に必要となる協調領域の技術を2023年までに確立し、実証実験などで有効性を確認するとともに複数の実用化例...
テスラ車の自動運転呼び寄せ機能、Twitterで衝突事例&成功例!Smart...
米電気自動車(EV)大手テスラが新たに一部で導入した「スマート・サモン(Smart Summon)」機能が議論を呼んでいる。 このスマート・サモン機能は、スマートフォンを使って自分の車を自動運転技術で呼び寄せるというものだ。T...
AIで運転支援!「Pyrenee Drive」にグッドデザイン賞
2016年1月創業の株式会社Pyrenee(本社:東京都千代田区/代表取締役:三野龍太)=ピレニー=が開発している後付型のAI(人工知能)ドライバーアシスタント「Pyrenee Drive」が、「2019年度グッドデザイン賞」を受賞...
自動運転などの将来の規制像、在り方の検討開始 未来投資会議で安倍首相
第31回目の「未来投資会議」が2019年10月3日、首相官邸で行われ、安倍晋三首相などが出席した。安倍首相は自動運転などを含むモビリティ分野などにおいて、将来の規制像の在り方について検討を開始することなどを明言した。 未来投資...
ワンスライドで配車!タクシーアプリS.RIDEにグッドデザイン賞
タクシー配車アプリ「S.RIDE」を展開するソニー系のみんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役:西浦賢治)は2019年10月4日、同アプリが2019年度のグッドデザイン賞を受賞したことを発表した。 同賞を主催す...
空飛ぶクルマ実用化で起きる15のこと
空中における移住な移動を可能にする空飛ぶクルマ。この近未来の技術はすでに実証段階に達しており、数年後には世界各地でさまざまなサービスが誕生する見込みだ。 ハードルは高いが、空飛ぶクルマの技術が安全面とともに確立され、実用化が進...
MONETコンソーシアムのMeet UPの内容まとめ MaaS、広告、新ビジ...
モビリティ業界の革新に向けた仲間作りなどを目的として設立された「MONETコンソーシアム」は、コミュニティイベントとして過去に4回の「Meet UP」を開催している。 世界のモビリティスタートアップ事情やMaaSによる地域課題...
駐車場シェアのakippa、累計資金調達35億円に SOMPOホールディング...
駐車場予約アプリを展開するakippa株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:金谷元気)は2019年10月3日、SOMPOホールディングスから資金調達を実施したと発表した。今回の資金調達により、累計の資金調達額は35億円に上ることにな...
















