自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

埼玉工業大、来年解禁の「自動運転レベル3」で体験試乗会実施

自動運転開発に力を入れている埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は、神奈川県の国際会議場「パシフィコ横浜」で2019年9月4~6日にかけて開催される「VACUUM2019真空展(真空でつくる新時代)」で、自動運転レベル...

JR東日本、観光型MaaSの実証実験で「にいがたMaaS Trial」のサー...

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2019年9月2日、新潟県新潟市で観光型MaaSの実証実験として、「にいがたMaaS Trial」というサービスを試験的に提供すると発表した。 実証...

ライドシェア大手Grab、電動キックボードのシェア事業を海外展開 日本は法規...

東南アジアのライドシェア最大手グラブ(Grab)はフィリピン子会社を通じ、同国の首都マニラで電動キックボードを観光客に無料で貸し出す実証実験を開始する。2019年9月2日までに、フィリピン観光省と実施に関する覚書(MoU)を結んだ。...

スズキ、郊外型カーシェアサービスの実証実験を豊中市で1年間実施

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市/代表取締役社長:鈴木俊宏)は2019年秋から約1年間、コンパクトカーを使った郊外型カーシェアサービスの実証実験を大阪府豊中市で実施する。 実証実験は、カーシェアサービスの提供を可能にする独自...

自動運転領域への投資に積極的な世界のVCまとめ トヨタ系VCもスタートアップ...

ベンチャーキャピタル(VC)やM&A市場のデータ分析を得意とする米調査会社PitchBook(ピッチブック)は2019年8月、主要なVCによる自動運転領域への投資動向についてまとめたレポートを発表した。 トヨタ自動車系...

2020年度概算要求、自動運転やMaaS関連の予算まとめ 国土交通省、経済産...

令和2年度(2020年度)の予算案編成に向けた各省庁の概算要求の提出が締め切られた。自動運転ラボとしては、「自動運転」や「MaaS」など、モビリティ関連プロジェクトに関する各省庁の予算が気になるところだ。 この記事では国土交通...

配車アプリ企業が地場系タクシーの「代理店」に?求人や集客、「AI」武器にヒキ...

タクシー会社の乗務員(運転手)は、各タクシー会社がそれぞれ募集するのが当たり前だったし、ほかの業種でも、人材会社や派遣会社などを利用している場合を除いては、基本的には各企業がその企業で働く人材を募集するのは当然だ。 ただ今後は...

パーク24、カーシェアなどモビリティ事業の売上好調16.5%増 2018年1...

カーシェア最大手のパーク24株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:西川光一)は2019年9月2日までに、2019年10月期の第3四半期の連結業績(2018年11月〜2019年7月)を発表した。 駐車場事業を含む同社全体の売上高...

豊田合成、自動運転の目「LiDAR」の材料開発強化 AIスタートアップのトラ...

自動車の内外装・安全部品大手の豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市/社長:宮﨑直樹)は2019年9月2日までに、「AI(人工知能)のビジネス活用」などを事業として展開するスタートアップ企業の株式会社トライエッティング(本社:愛知県名...

自動運転の第2回日中合同セミナー、実用化への取り組みなどテーマ 経済産業省が...

経済産業省は2019年9月2日までに、中国・北京で「第2回自動運転に関する日中官民合同セミナー」を9月20日に開催すると発表した。日中における自動運転分野に関する交流と協力を強化することが目的。 このセミナーは日本の経済産業省...