自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

埼工大開発の自動運転バス、AIバスの公道試乗体験会を実施!レベル3で走行

自動運転バスの開発を手掛ける埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年11月10日までに、「加須市騎西銀杏祭2019」で行われた「AIバス体験試乗会」の開催に協力したと発表した。 加須市騎西銀杏祭2019は...

バス自動運転の技術実証、JR東日本主催のコンソーシアムが実施へ

JR東日本主催の企業横断型組織「モビリティ変革コンソーシアム」は2019年11月から2020年2月にかけ、JR東日本管内の気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)において、バス自動運転の技術実証を実施する。 実証実験は将来的な自...

自動運転・ADAS向けセンサー、中国で2030年に1.8兆円市場に

調査会社の株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区/代表取締役社長:水越孝)は2019年11月8日までに、中国のADAS(先進運転支援システム)と自動運転用センサー市場について調べ、2030年までのセンサー別の市場規模予測を発表した。 ...

SUBARUとソフトバンク、自動運転社会の実現へ5Gの共同研究

自動運転社会の実現に向けた取り組みとして、SUBARUとソフトバンクは2019年11月7日、次世代移動通信システム「5G」と、モバイルネットワークを使って車車間や路車間の通信を行う「セルラーV2X」を活用したユースケースの共同研究をスタート...

ブロードリーフ、MaaS事業のZenmovの株式取得 持分法適用関連会社に

自動車の整備業者向けに部品管理ソフトなどを販売する株式会社ブロードリーフ(本社:東京都品川区/代表取締役社長:大山堅司)は2019年11月8日までに、MaaS関連事業を展開するZenmov株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:...

Intel傘下Mobileye、中国の「テスラキラー」へ自動運転キット提供へ...

自動運転車の「目」となる画像処理チップの開発を手掛けるイスラエル企業のモービルアイ(米インテル傘下)と中国EV(電気自動車)メーカーの上海蔚来汽車(NIO)が、市販向け自動運転EV車の開発・製造でパートナーとなったことが、2019年...

タクシー客が多そうな場所、AIが運転手に教えます DiDi新機能

タクシー配車アプリ「DiDi」を展開するDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2019年11月7日から、タクシー需要が高いと見込まれる場所をAI(人工知能)が教えてくる新機能「D...

米ウーバー、自動運転による死亡事故前にも交通事故37件 ソフトウェアにも欠陥...

ライドシェア世界最大手の米ウーバー・テクノロジーズは、ライドシェア事業だけではなく、自動運転開発にも力を入れている。専門部署として「アドバンスト・テクノロジーズ・グループ(ATG)」を立ち上げ、商用サービス提供で先行するGoogle...

マクニカとPerceptIn、自動運転の小型ロボタクシー事業化へ協業

自動運転領域にも力を入れる半導体商社の株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:原一将)は2019年11月7日、自動運転の小型ロボットタクシーを活用したモビリティビジネスの創出を目指し、香港に本社を置くPerceptI...

バス×タクシー×住民による送迎…日本初のMaaS実証、舞鶴市で実施へ

「住民による送迎」「バス」「タクシー」を組み合わせて地域内の移動を円滑化する「MaaS」の実証実験が、2020年4月より京都府舞鶴市で日本で初めて開始される。 今回の実証実験は舞鶴市民を対象としたもので、社会システム事業を手掛...