自動運転ラボ編集部
見えない故障を発見!2024年、車検が自動運転車対応型に 国土交通省が発表
日本で2020年4月に自動運転レベル3(条件付き運転自動化)が解禁され、今後、高速道路などで自動運転が可能なシステムが搭載された車両が続々と登場するようになる。それと並行して、こうした機能の検査体制を整備していくことも求められる。
...
未来の動きを予測、夜間の歩行者検出…「NVIDIA×自動運転」の取り組みを動...
自動運転領域にも注力する米半導体大手NVIDIA。「NVIDIA DRIVEラボ」では自動運転に関する動画を次々と公開しており、同社が開発中の技術について知ることに役立つ。この記事ではNVIDIA DRIVEラボでこの1年に公開され...
エレベータも自動乗降!自動運転清掃ロボで実証 CYBERDYNEと東急コミュ...
ロボット開発企業のCYBERDYNE株式会社(本社:茨城県つくば市/代表取締役社長:山海嘉之)は2020年8月19日までに、株式会社東急コミュニティーと次世代清掃ロボット「CL02」に関する共同実証を開始することを発表した。 具体的に...
自動運転技術、テーマパークでは以前から身近!”私有地”...
夏休みにテーマパークなどに出掛けた人やこれから出掛ける人も多いことであろう。そんなテーマパークで、以前から自動運転カートが身近なアトラクションとして活躍していることをご存じだろうか。 公道での自動運転には法律上の制約があるが、...
車でも自転車でもない…自動運転のパーソナルモビリティ、AZAPAエンジニアリ...
モビリティ制御技術の開発に取り組むAZAPAエンジニアリング(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:井村義人)は2020年8月17日までに、富山大学と共同で小型の低速自動運転モビリティの開発を開始したと発表した。 法人向けには...
レベル4技術、自動運転タクシー会社に提供へ 現代とAptivの合弁Motio...
韓国の自動車メーカー・現代(ヒュンダイ)と米自動車部品大手のアプティブ(旧デルファイ・オートモーティブ)の合弁会社Motionalが、自動運転レベル4(高度運転自動化)のシステムを自動運転タクシー事業者などに対して2022年から提供...
関連求人案件数、「自動運転」は1万9098件、「MaaS」は381件 202...
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2020年6月末時点の自動運転関連求人案件数とMaaS関連求人案件数をそれぞれまとめた。 主要転職6サイトにおけ...
東大発TRUST SMITH、工場スマート化事業で新会社 自動運転ロボなど活...
TRUST SMITH株式会社(本社:東京都文京区/代表:渡辺琢真)は2020年8月16日までに、製造業向けにスマートファクトリーの実現を支援するための関連会社として、SMITH & FACTORY株式会社を設立したと発表し...
自動運転が「彼女と向き合う時間」を与えてくれた 日産施設でショートムービー
横浜みなとみらいにある日産の「ニッサンパビリオン」にて、自動運転をテーマにした約20分のショートムービー「ハンズフリー・ラブ」の上映が2020年8月16日までにスタートしている。 ショートムービーでは今より少し未来の東京を舞台に、ごく...
ハンズフリーの最新Super Cruise搭載!キャデラックが新EV「LYR...
米自動車メーカー大手GMの高級車ブランド「キャデラック」は2020年8月16日までに、完全電動の最新モデル「LYRIQ(リリック)」を発表した。 高速道路における完全ハンズフリー運転支援システム「Super Cruise(スー...