自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

【CES 2021】パイオニア、3Dマップ技術、3D-LiDARなどアピール...

電機メーカー大手のパイオニア株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:矢原史朗)は、2021年1月11〜14日(米東海岸時間)の日程でオンライン開催中の技術見本市「CES 2021」において特設ページを開設し、自社の最先端技術や製品...

官民連携で取り組み加速!【最前線「自動運転×スマートシティ」 第2回】

国の音頭のもと、スマートシティ化に向けた取り組みが全国で加速している。取り組みの多くは交通課題の解決に向けた事業を盛り込んでおり、MaaS(Mobility as a Service)をはじめ自動運転技術の導入を目指す動きも活発だ。...

【特集】最前線「自動運転×スマートシティ」

2021年は日本そして海外で「スマートシティ」の動きがさらに加速する。その理由の1つが、AI(人工知能)を活用した自動運転技術やMaaS、そして次世代通信規格「5G」さらには「6G」の実証実験の場に関するニーズが、各国政府や各国企業...

技術の活用、医療や防犯でも!【最前線「自動運転×スマートシティ」 第1回】

世界各地でスマートシティ化に向けた取り組みが広がっている。国内でも取り組みは加速しており、国の「スマートシティ官民連携プラットフォーム」には2020年12月現在約180のプロジェクトが登録されている。 テーマは多岐に渡るが、自...

米半導体大手NVIDIA、中国NIOに自動運転向けプロセッサを提供

米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)は2021年1月13日までに、次世代の自動運転EV(電気自動車)の開発に向け、中国の新興EVメーカーであるNIO(ニーオ)と提携したことを発表した。 今回の提携により、NVIDIAのシ...

インテル傘下Mobileye、東京で自動運転実証を数カ月以内に実施へ

米インテル傘下で自動運転向け画像処理チップを開発するイスラエル企業モービルアイが、東京など4都市で今後数カ月以内に自動運転車による実証実験を開始する可能性が出てきた。 オンライン開催中の技術見本市「CES 2021」において、...

兵庫県が複合実証!自動運転やMaaS、超小型EVシェアも 西播磨MaaS実装...

兵庫県と近畿経済産業局は2021年1月18〜31日までの日程で、超小型EV(電気自動車)や自動運転車など次世代モビリティの複合的な実証実験「西播磨MaaS実装プロジェクト」を、播磨科学公園都市において実施する。 実証実験は地域...

位置情報で自動運転下支え!PNTサービス提供で、MetComとNextNav...

位置情報サービスのMetCom株式会社(本社:東京都港区/代表:平澤弘樹)は2021年1⽉12日までに、米NextNavの地上ビーコンシステム「TerraPoiNT」を活⽤した⾼精度でセキュリティ性の⾼いPNTサービスを⽇本国内で提...

スマート農業で自動運転技術が活躍!仕組みや各社の動向を解説

ロボット技術やICT技術を活用したスマート農業が各地で注目されている。後継者・労働力不足に悩む農業界において、省力化や高品質生産を実現する新たな技術として開発と実用化が急速に進められている状況だ。 では、ロボット化(自動運転化...

Teslaの株価8倍を上回る「13倍」のNIO、新EV発表!自動運転センサー...

中国の電気自動車(EV)メーカーであるNIO(ニーオ)は2021年1月11日までに、新たにラグジュアリーセダン「ET7」を発表した。販売開始時期は2022年初旬となる見込みだ。ET7には自動運転向けのセンサーなどが搭載されるという。...