自動運転ラボ編集部
自動運転車、孫氏が2月8日に「2年後量産」の真意を語る…のか
ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏は2021年1月29日、世界経済フォーラム主催の会合「ダボス・アジェンダ」にスピーカーとして登場し、「ステアリングのない自動運転車の大量生産が2年後には始まると思う」と発言した。 自動運転市場の...
自動運転導入は大学キャンパスから!?米で100大学導入計画
すでにアメリカや中国で自動運転タクシーの商用サービスが始まっている。しかし、商用サービス開始までの道のりは決して平坦ではない。国や自治体との折衝、地域住民への周知、法規制の遵守…。超えるべきハードルはたくさんある。 しかし、こ...
MaaSプラットフォーム、国内で開発競争激化 NSWも参入
国内でMaaSプラットフォームの開発競争が激化している。MaaS関連のプロジェクトが続々と立ち上がる中で、自社のプラットフォームを採用してもらおうと、開発企業によるアピール合戦が今後活発化していきそうだ。 そんな中、ITソリュ...
トンネルでも高精度な自車位置測位!アルプスアルパインが開発へ
センシング技術に強みを持つアルプスアルパインと米半導体大手Qualcommの子会社であるQualcomm Technologiesは2021年2月4日までに、カメラ映像を活用した次世代の自車位置測位システム「ViewPose」を共同...
中国第1号はAutoX!?完全無人の商用自動運転タクシーの運行開始
自動運転開発スタートアップの中国AutoXが、一般客を対象に完全無人の自動運転タクシーの商用サービスを深圳で開始したようだ。一部メディアが取り上げている。 不特定多数の一般客対象は中国初で、同国内における自動運転サービスの実装...
自動車メーカー幹部、94%が「2030年までに自動運転搭載」と回答
自動車用コネクターなどの大手メーカーである米モレックス社が、自動車メーカーの意思決定者を対象に、2030年までの「未来の自動車」に関するグローバル調査を実施し、2021年2月4日までにその結果を発表した。 その調査結果によれば...
ガソリンスタンドが自動運転宅配ロボの拠点!複数店舗の商品配達で実証実験
松屋やローソンなどの商品を自動運転宅配ロボットで配達する実証実験が、2021年2月8~26日にかけて実施される。ENEOSのほか、ENEOSのサービスステーションを運営する東新エナジー、ロボットベンチャーのZMP、宅配サービスのエニ...
ボルボがCASE分野の独自ツールを「無償公開」する真の狙い
スウェーデンのボルボ・カーズは2021年2月3日までに、「Volvo Cars Innovation Portal(ボルボ・カーズ・イノベーション・ポータル)」の開設を発表した。 同社がこれまでに開発したさまざまなリソースやツ...
カリフォルニア、自動運転で続々「完全無人」許可!6社目は百度
米カリフォルニア州で「完全無人」による自動運転での公道試験走行の許可が次々と出されており、2021年1月に認可を受けた中国・百度(バイドゥ)で6社目となった。 カリフォルニア州の車両管理局(DMV)では、セーフティドライバー付...
営業利益が3年で10倍!自律移動型ロボメーカーの中国Quicktron、新た...
自律移動型ロボット(AMR)メーカーの中国Quicktron Intelligent Technolgyは2021年2月3日までに、新たな資金調達ラウンドを完了したことを発表した。 今回の資金調達ラウンドを無事終えた背景には、...