自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

埼玉×スマートシティ、MaaSに加え自動運転サービス導入も視野

日本全国の地方自治体でスマートシティやスーパーシティ化に向けた取り組みが活発化している。スマートシティの取り組み加速に向け国が設置する「スマートシティ官民連携プラットフォーム」には、2021年3月末時点で163の地方公共団体が名を連...

名古屋鉄道、2022年3月にMaaSアプリ「新名鉄Touch」リリースへ

名古屋鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:安藤隆司)は2021年5月5日までに、エリア版MaaSアプリとして「(仮称)新名鉄Touch」を、2022年3月にリリースすると発表した。 これは、名鉄グループ中期経営...

これがトヨタ未発表の「S-Palette」!物流専用の自動運転ロボか

トヨタ自動車が開発中の「e-Palette」については、すでに業界関係者の多くの人が知るところだろう。自動運転レベル4での走行を実現する自動運転EV(電気自動車)で、東京オリンピックでは選手村で選手の移動車両として使用される見込みだ...

黄信号と自動運転、通過か停止かの「ジレンマ」回避に成功

官民一体で運転支援システムの開発・運用を手掛ける「ITS Connect推進協議会」は2021年5月4日までに、同協議会が推進している「ITS Connect路車間通信システム」について、スムーズな自動運転の実現に効果があることが確...

世界シェア60%!?自動運転シャトル開発の仏EasyMile、資金増強

自動運転シャトルの開発を手掛ける仏スタートアップのEasyMileは2021年4月、5,500万ユーロ(約72億円)のシリーズB資金調達ラウンドを終了したと発表した。 自動運転シャトルの開発では仏Navyaが有名だが、Easy...

東京・町田の子供は「空飛ぶクルマ」が行き交う未来を描く!アイデア応募結果を公...

東京都町田市はこのほど、「みんなで描くまちだの未来」をテーマに子供たちから絵でさまざまなアイデアを募り、その結果を発表した。 具体的には「2040年の町田でどんなことをしたいか」を募集し、1カ月で約800件の応募があったという...

5月12日に自動運転で重大発言?トヨタとソフトバンクG、決算発表を予定

トヨタとソフトバンクグループの2021年3月期決算の発表が5月12日に行われる。モビリティ分野で協業する2社の決算発表日が重なったのは偶然だろうが、それぞれビッグな発表があるかもしれない。 各社とも、自動運転分野においてどのよ...

自動運転向けLiDAR開発のLuminar、提携続々!Airbusとも新たに...

LiDAR開発の米Luminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)が提携先を増やしている。2021年5月2日までに、新たに航空機メーカーの仏Airbus(エアバス)とも提携したことが明らかになった。 Lum...

日立AstemoのOTAユニット、ホンダの自動運転レベル3搭載車で採用

日立Astemo株式会社(本社:東京都千代田区/プレジデント&CEO:ブリス・コッホ)は2021年5月2日までに、同社が開発した自動運転用ECU(電子制御ユニット)やOTAユニットが、ホンダの新型レジェンドに採用されたことを発表した...

日本工営、自動運転関連で2つのプロジェクトを公募!東京都からの委託で

大手建設コンサルタントの日本工営株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:有元龍一)は2021年5月2日までに、自動運転関連の2つのプロジェクトを公募することを発表した。 日本工営はそれぞれプロジェクトについて東京都から...